2016年12月31日土曜日

2016年の年間収益は前年と大差なし

厳密に言うと微妙ですが2016年は過去最高収益です。 メインの収益サイトが好調に推移したことが一番の要因です。クリック報酬型も成果報酬型も収益を残してくれています。 不要なリンクやバックリン...

2016年11月21日月曜日

システムの復元を使ってのHDDやSSD移行(最新版)

個人的な最新版です。 今回64bitのマシンでシステム復元を試みて幾つか新しい発見がありましたので備忘録として残しておきます。もちろん今回も無事に成功しています。 システムの復元でHDDからSSDに置換する対象機種はこれです。 LifeBook...

2016年10月31日月曜日

ブラウザをクロームに変えた結果

通常使う使うブラウザをクロームに変えました。結果、快適なブラウジングができるようになっています。 ページの読み込みも早く反応がよいです。何気に大きなメリットは「グーグルのサービスと相性が良い」という点です。副業で作業をする際に利用するドキュメントやメールなどもスムーズに使用できる状態です。 操作性もこれまでと大差ないですのでこのままクロームに完全乗換になる予定です。 これまでIE一筋できました。 理由は簡単です。パソコンに余計なソフトやプログラムをインストールしない方針で運用してきたからです。クロームをインストールするきっかけになったのはアドセンスの管理画面がIEには対応しなくなったからです。 マイクロソフト先生の「Edge」は対応していますが、ウインドウズ10にするつもりも当分ありません。なので結局クロームを入れて運用することになったのです。 冒頭でも記載しましたが快適ですね。 なんでもっと早く変更しておかなかったのかと少し後悔するレベルです。 ヒットの予感(というか作ってて楽しいサイト) 今年の4月にリリースした物販のサイトも徐々にコンテンツが充実してきています。3個作って育てていますが、その内の一個は非常にコンテンツの投入もやりやすいです。 自分がすでに知識のある分野(過去に働いていた会社で取り扱ったことのある商品)だからです。 今までの経験を活かす。 当然、競合サイトを作成している方々よりも色々と知識がある部分もあります。息の長いサイトを目指して気楽に、気長にコンテンツの投入を続けます。 他にも見通しのちょっと明るい話題として、既存の物販のサイトの一つが今年はブレイクしそうな予感です。昨年もそれなりの実績があったので今年は期待しています。 昨年の実績は「5桁/月」のギリギリラインでしたが、今年はその2~3倍の数字を予想しています。 実績が出ればその「売れた商品」を分析して更なるコンテンツの充実が図れます。 数ある商品の中からなぜ選ばれたのか? この商品の強みや特徴ははなにか? 実際に購入した人からは色々なリアルな情報を提供してもらえます。 それらをコンテンツ作成に活かせば好循環が生まれます。 報酬単価や率の低い物販は競争が激しくなく一度コンテンツを作成してしまえば放置でもそれなりに収益を生み出してくれる可能性が高いです。 副業の環境関連のアップデート かねてから検討していたサブマシンのメモリの増強を実施しています。少し前に購入してあったS761D(13.3インチ...

2016年9月30日金曜日

2016年9月の副業の進捗具合

4月末から順次立ち上げた新規サイト(3個)が早くもそれぞれ10万円/月の収益を残す状況になってきました。というのはウソです。そんなことはありません。 自作自演の非リンクゼロでコンテンツ勝負できる分...

2016年8月31日水曜日

初めての中華タブレット

タイトルが某消費者金融の宣伝文句みたいになっていますが深い意味はありません。 どうでもいい話ですが、良くも悪くもその特徴とリスクなどをあらわした「中華タブレット」というネーミングを誰が付けたのでし...

2016年7月31日日曜日

「svchost.exe」の「wuauserv」で悪戦苦闘

変なタイトルになっていますが後半にその内容を記載しています。 暑くなる気温と反比例してコンテンツの投入作業の能率も落ちています。本業は完全なホワイトカラーの仕事ではないため、気温が暑くなる季節は体力を非常に奪われ集中力の低下が顕著です。 結果として家に帰ると疲労困憊で切り替えが難しかったりする日が多いです。それに加えて子供が小学校高学年に入ったので「宿題」も高度化しています。 そこで宿題を毎晩夕食後に一緒にするという新しい習慣ができてしまっています。これも作業の遅延を加速させている気がします。 しかし、気温の件は仕方がないにしても宿題に関しては「今しかできない貴重な子供達と一緒に考えて過ごせる時間」と考えて継続させるつもりです。 「とうちゃんはこう見えても賢いぞ」 自慢するワケではないですが卒業した大学はそれなりに偏差値は高めです。小学校低学年の問題など朝飯前です。別に自分が解くわけではなないですが。 ただ、一生懸命宿題をしているわが子を見ながら「大きくなったものだ」としみじみと実感します。 ウインドウズアップデートで学んだこと(今更ながら) 先月に急きょ購入したサブマシンで新たに学んだ事があります。ちょっと前に購入したかなり美品の「富士通ノートPC...

2016年6月30日木曜日

自分で作れる資産作りに全力投球

コンテンツを作成して収益の生み出せるウェブサイトを公開する事は資産を作ることと良く似ています。コンテンツ作成に関してのお話です。既存収益サイトに関する知識は周辺知識も含めて豊富にありますので短時間で作業は出来ています。 もちろん、当てずっぽうで記事を書き上げるわけでもなく、新しく発見したキーワードやロングテールを意識したキーワードを含めた内容にしています。これは労力に対して見返りが大きいと判断しています。継続させていくべき作業のひとつです。 立て続けに新規サイトを二つ作りました。すでに現時点で骨組みは完成しており後は継続的なコンテンツ投入段階にまでコマを進められています。 この二つの新規サイトは「ライバル不在のキーワードで攻めた収益サイト」の横展開です。三年ほどまえに作成したこの「ライバル不在のキーワード」で攻めているサイトは今も当然ながら意図する商品が売れ続けています。 コンテンツの新規投入も週一で継続しており、まずまずの手応えです。とはいっても数千円/月のレベルの話です。 全体的には「まだまだ収益の柱が少なく弱い」状況です。 既存サイトへのコンテンツ投入作業と新規サイトの作成作業は継続させるべきであると考えています。これらを続けていると、そう遠くない未来には念願の本業の給料越えの数字の収益が残せる月がやってくると信じています。 アフィリエイトは絶対にあきらめず続けることが収益を伸ばす上で絶対条件のひとつであると自分自身に言い聞かせて作業に取り組んでいます。(でも本当は結構孤独でつらい気持ちになることも多いです。これが専業になったら自分は耐えられるか?という問題に対しても微妙な気持ちです。) 6月は本業が繁忙期の明けになりますので、毎年「燃え尽きた感」がありますが、今年は違います。上手に力配分を考えながら本業と副業の両立ができていたと分析しています。 もはや趣味と化した中古パソコンいじり 子供達が英語のDVDを勉強したりウインドウズに標準装備されているゲームをプレイしたりする用途のノートパソコンが壊れてしまいました。 ヒンジ部分が破壊されただけなので開閉が出来ないけれども通電も起動も問題ないのですが、折り畳めない状態なのでもはやノートパソコンとして使用するのは不可能になってしまっています。 そのため、自分用に使っていたB5モバイルを新たに子供達用にセットアップしてあげています。(これはヤフオクで8,000円ほどで落札したモバイルノート2010年NEC製core-i5です。) で、もう一台自分用にサブマシンが欲しくなりかってしまいました。もはやヤフオク中毒の状態です。 購入したのは「富士通ノートPC...

2016年5月29日日曜日

本業の繁忙期を言い訳にせず行動する

5月は例年のことで本業が忙しい時期になります。副業の作業の進捗具合もガクンと落ちて効率が悪くなる時期です。 毎年そうでした。そういって副業の作業の進捗具合が悪くなることを当たり前で仕方がないと考...

2016年4月30日土曜日

三年後を目指して(2016年スタート)

具体的なことは記載しませんが、三年後のあるべき自分の姿を思い浮かべて作業に取り組む事に決めています。これまでも計画と称して作業の進捗などを管理していた時期はありました。今は計画の作成と進捗の管理は...

2016年3月31日木曜日

最近(2016年三月)の収益の状況

結論から言うと前年と全く同じ数字で推移しています。ただ、合計の数字は同じでも収益の割合は大きく変化しています。(いつも同じようなことを書いている気がします。) 恐らく何もしていなかったら激減し...

2016年2月29日月曜日

面白くなってきた本業と副業の近況

2015年の12月初旬から始めた収益二番手サイトのスマホ化が先日完了しました。複雑だった階層なども整理したり、余計なコンテンツは削除したりと回り道をしたせいもあって二ヶ月以上も作業にかかりっきりで...

Page 1 of 14312345Next

 
Design by Wordpress Theme | Bloggerized by Free Blogger Templates | coupon codes