2014年12月29日月曜日

2014年の反省と2015年の目標

ひねりのないタイトルで恐縮です。

2014年も終わりです。副業の収益面では前年対比で98%という結果に終わっています。月当たり20万円をコンスタントに稼ぎ続けるという目標も年間総収益200万円という目標も達成することが出来ていません。

収益構造としてはキャッシングなどの金融関連のサイトが没落してしまった反面、収益2番手の健康関連のサイトが伸びた事で総収益は変化なしというイメージです。(去年も同じような事を記載していたような気がしますが・・・。)

結局2014年を通して続けた金融関連と健康関連の新規コンテンツ投入は続けることが出来ています。反面、収益面での恩赦はそれほど無かったです。途中で強力な順位低下もありましたので、その影響も大きかったですね。

ですが、逆に大きく凹む事もなかったことも良かったとすべきでしょう。それどころか昨年同様に前年対比約100%を維持できているという現状は、現在の副業レベルの作業量で考えると悪くはないと言える状況です。

2014年の反省点
作業量の圧倒的な不足を実感する一年でした。目先の目標が定まらず、「現在の収益サイトの新規コンテンツ投入だけ」に終わってしまった日々が多かったです。というのも自動ペナルティで収益2番手サイトが吹っ飛ぶまでは「イケイケ」のノリで過去の収益サイトのコンテンツ増強を行っていました。

しかし、サイトの注目度が上昇するとリスクも高まります。例えば、グーグル先生の目に付きやすくなるということや、悪意のある第三者にコンテンツを模倣されるなどといったリスクですよね。

それを意識しないで行動していたことが軽率であったと反省する次第です。

特にグーグル先生には「価値の低いサイトからのリンクが順位を操作している」と判断されて一度ならずとも二度、三度とフィルターを掛けられている状況です。何が起こるか誰にも正確にわからないもの(検索エンジンの動向)を相手にしているという意識は常に持っておく必要はあるでしょう。

そうすれば、現状の「手持ちのコマ」が少ない状態がどれほど危険であるかということももっと強く意識出来ると思います。要するに「のほほーん」としていたら躓いて転んで消えてなくなるという危険があるという事をもっと意識して行動する必要があるでしょう。

2015年の目標
今年の年末年始は新ジャンルに挑戦する足がかりを作る予定です。というワケで来年度は新しい収益サイトの基礎を作り上げる年にしたいと考えています。

と同時に現状の収益サイトの増強も日々のルーチンワークに取り込んで、最低でも週一回の新規コンテンツの投入は継続させたいです。その為の手段や経過はその都度考えていきたいです。(毎年同じような事ばかり言っている気がしますが・・・。)

次年度は「語学関連のサイト」を 収益の柱にできるように検討していきたいですね。早いものでこのサイトは開設してから丸二年が経過しました。コンテンツは100を超えるか超えないか程度の規模ですが、その全てが内容の充実したものばかりです。

実は数日前に一撃1万円以上のちょっと高額報酬の案件を見つけました。というか広告主から直接オファーがあったのです。当然ライバルは非常に強く、数も多いですが無数の違った切り口を展開して収益につなげる事を検討しています。

何せこのサイトは「自分の体験した事」と「自分が学習を通じて感じた事」などを題材にしたコンテンツが主ですので、その他大勢に埋もれる事はありません。まるで英語を話せない人間が実際に学習を継続させていくうちに話せるようになる過程をコンテンツにしているのです。

つまり、使った教材、テキスト、考え方、時間管理などを自分がどのように使ったのか?あるいは使ってどのように変化があったのか?というような内容をコンテンツにしているのです。どう転んでも他人様と同じコンテンツになるはずがないのですよね。

しかも学習を継続させ続ければ自ずと新しいコンテンツのネタや新しいひらめきも出てくるのです。語学力がアップして・・・収益を得られて・・・・訪問者にも感謝される・・・という状態になれば最高ではないですか。まだまだ先は長いでしょうけれども・・・。

始まりは「読む事はある程度出来る(受験勉強のおかげ)」という状態でした。それが徐々に「言っている事が理解でき始める」、「言いたい事が表現できる幅が広がっている」という状態になりつつあります。

まさに「英語の会話が全くできない人」と「ぺらぺらの人」の中間点に位置する状態です。当然やる気も沸いてきて学習時間も増える傾向にありますが、辛くも嫌になる事もありません。不思議です。

多くの物事においては「手応えがつかめ始めた頃が一番夢中になる時期」というケースが多いです。今はそういった時期なのでしょう。自分のスキルアップに励みながら報酬が得られて、他人からも感謝されるサイト作りを目指す一年にしたいです。

2014年11月30日日曜日

パソコンの起動不良とメモリ交換

ノートパソコンのメモリの不調で起動不良を経験しました。少しキモを冷やした一方で大きな経験値も得られたと思っています。大袈裟に表現していますが、知らなければ途方に暮れることもあり得ます。まぁ、原因が特定できればメモリの型番と容量を選んで付け替えるだけで終わりですけどね。

ただ、今回は初めての経験だったので少し狼狽しました。何しろ電源ボタンを押してもウンともスンとも言わないのです。問題のノートパソコンは中古で購入した製品ですが、SSDを導入してメンテは完璧の(つもり)です。

「うそっ!マジで!?」

ウインドウズアップデートが確認できた際には定期的にメンテも兼ねて起動させていたサブマシンのノートパソコンが「ボタンを押しても反応しない」のです。思わず二度見して確認したのも無理はないでしょう。SSD仕様は非常に快適でそれなりに古いパソコンでもあっという間の起動が実現できるのです。

それだけに、いつも軽快に起動する相棒が動かないのは予想外、というか想定外の出来事だったのです。メインで使っているデルのデスクトップパソコンは快調に動作しています。

問題のパソコンは「あくまで緊急用のサブマシン」なので回復不能な問題が発生しても「即座に通常の業務ができないからアウト」という事にはなりません。今回は電源を押してBIOSの画面すら表示されず、電源ランプが20~30秒点滅して消えるという現象です。

よく見ると「鍵」マークも同時に点灯しています。(これを確認した時点でしっかりとグーグル先生で調べれば良かったのです。そうすれば「メモリの不具合」を疑う事ができたのです。)

まず、自分的に直感したのが「内部のコイン電池の消耗」です。デルの少し古いノートパソコンはそれが消耗した状態になると起動しなくなる現象が発生するとのことです。コイン電池は消耗品なのでいずれは交換が必要になる事は知っていました。

まぁ、色々ありまして電池をコンビニに買いに行って、簡単な作業をすれば交換は完了しました。内部の電池を交換するにはヒンジカバーやキーボードまで外す必要がありましたが・・・。しかし、無事にコイン電池を交換して起動ボタンを押したのですが、症状は改善されず。ここでもう一度情報を整理して対応を考えたのです。

「SSDは交換したばかりの新品・・・。電源ユニットやマザーボードに負担を掛けるような使い方はしていない・・・。うーん・・・何だろ?」

ここで症状をじっくり再確認したのち、「鍵」マークと電源ボタンの点滅で調べると、「メモリ不良」の可能性があることを発見したのです。後は2個あるメモリを片一方ずつ外してチェックするとあっけなく起動できる状態に・・・。

最近数ヶ月に一回はこうしたメンテ作業とそれに付随した調べもの、部品の購入などに時間を取られることが多くなっています。(しかし、夢中になってしまっている自分がいるのです。)困った事ですが、今回の一連の現象で経験値もかなり上がっています。まぁ、長い目で見れば大きな財産になったと言い聞かせて納得するしかありません。

現状維持が精一杯の副業環境
ペナルティから復活した収益二番手サイトも再び「落ちる」事はなく安定して収益を生み出してくれています。それでも当初期待していた数値までは遠い状態です。発生報酬金額で4万円、確定で3万/月です(11月度の数値)。微妙に勢いが衰えつつあります。

ペナルティで順位が下落するまでは週2回の新規コンテンツ投入頻度だったのを、週1回に落としている事も原因かもしれません。クリック報酬型アフィリエイトと成果報酬の分も合わせると月10万円はこのサイトだけで行くかも?なんて皮算用していたのですが誤算でした。

何しろこのサイトへの期待度は高いです。というか否が応にも依存しなければならない収益面での台所事情です。2014年に入ってから、多くの時間を割いて労力を費やした努力の結晶的な気持ちもそこには存在するのです。

「頼むよ!!●●君、君には期待しているのだよ!」

なんて軽々しくお願いする社長の様な感じでしょうか・・・。まぁ、何でもいいですが。メインの収益サイトの安定して収益を生み出してくれていた案件が今年の7月に終了してからは、より一層「何とか安定した数字を見込めるサイトが欲しい」と思い続けていただけに期待しない方が無理というワケです。

それでも、色々と収益構造に変化はありつつも月10~12万円はコンスタントに総収益を残せている事は事実です。本年度は新規サイトも2個しかリリースできず、大きな動きもなかったことを考えれば上出来かもしれません。

現時点(11月末)では昨年作成した季節物のサイトの繁忙期に突入します。既に成果はポツポツと出ておりうれしい限りです。今年はお盆明けから週一のペースで新規コンテンツを投入し続けているので、無数に存在するライバルサイト達よりもちょっとは評価的には高いでしょう。

季節物は強力でスーパーな人達が本腰を入れない上にライバルサイトもほとんど放置で売れる時期のちょっと前から今年に対応した改修を行う程度である場合が多いです。まぁ、ページ数的には50ページぐらいで、非リンクゼロなのでアレですけれど、バックリンクで押し上げられたペラサイトにも長い目で見れば打ち勝ってくれると信じています。

この季節物サイト(カニではありません)はもうしばらくすると需要がピークに達するので期待して経過を確認したいです。ただここ数日は本業が一番忙しい時期になりますので、心身ともにお疲れ状態です。色々と区切りが付けられた後には副業ライフ中心の生活に戻りたいです。

3年続けた努力が少し報われた日
相変わらず語学の学習である英会話の学習は継続させています。就寝前に布団に横になった状態で続けた音読と口頭英作文のトレーニングで培われた成果が実践で日の目をみる事を経験したのです。

取引際の海外支社の外国人が来社した際に普通に会話が出来たのです。当然、同席した同僚は全く会話について来れず、次々と会話を弾ませながら勝手に話を進めてしまった次第です。自分でもそこまで余裕があったわけではなく、「おぉ!集中して聞けば何を言っているのかはっきり分かる!」という状態で、通訳的な配慮まで機が回らなかったというのが本音ですが・・・。

商談の後、ナビ役で連れてきた相手方の日本人(当然英語はペラペラ)の方に海外駐在をしていたのか?とかどうやって身に付けたのか?色々と聞かれました。自分でもまさかこれ程能力がアップしているとは思わず半分信じられない感覚でした。

相手の外国人の人(アジア系)にも「アナタの発音は非常に聞きやすかった。」などと褒められたので満更自己満足だけでもないでしょう。まぁ、毎日ネイティブの外国人の発音とイントネーションに合わせて特訓をしていたので当然と言えば当然かもしれません。

「ちょっとはスムーズに通じるかな?」

程度に考えていたのですが、良い意味で期待を裏切られた状態です。語学に学習に関しては一生続ける気持ちで取組んでいます。だから焦る事もないですしこれからも途中で放り出す事もないでしょう。努力した事が成果になって認められるというのは非常に気持ちが良いことです。しばらくは「副業<英会話学習」という気持ち的な傾きは抑えられないかもしれません。

2014年10月28日火曜日

自動ペナルティからの微妙な復活

収益二番手のサイトのトラフィックが復活しました。バックリンクの削除と不要なリンクの否認を実施して一ヶ月と三週間で元の位置に近い形に舞い戻っています。まだ復活して日が浅いのでもうしばらく様子を見ておく必要があります。

健康関連の収益二番手サイト
アクセス解析画像2014年10月サイト1

自業自得だね。

このひと言に尽きます。もう本当に懲り懲りです。一方で不可解な要素も確認できているので記載しておきたいと思います。

今回のアルゴリズムによる(多分)順位の急落ですが、全く同じ時期にもう一つのサイトの下落も確認しているのです。そのサイトのスペックは次の通りです。

●サイトを公開して一年半
●一日せいぜい20アクセス
●非リンクゼロ
●月2~3のペースでコンテンツ投入
●各コンテンツは最低でも1500文字はある
●全体のページ数は45ページくらい


今回同時に順位が急落したサイト
アクセス解析画像2014年10月サイト2

収益二番手サイトの急落の原因が過去に付けまくったバックリンクであることは予想できますがコチラのサイトの要因は何が原因カいまいち真相がつかめていないです。 何しろこのショボイアクセスのサイト(ただこれでも収益は毎月数千円あるんです!)には非リンクがないのです。少ししかないとかのレベルではなく、全くのゼロなのです。

「うーんよくあるウェブマスターで芋づる形式のペナルティ?」

だとしたらこんなショボイ規模の蟻んこみたいなサイトまで?なんて考えたりするわけです。600アクセスが70~60になった衝撃は大き過ぎたのでコチラに関しては「まぁいいか・・・」程度で終わっていますが。

まだまだ続く収益サイトの低迷
まだキャッシング関連とスポーツ関連の収益サイトの超低迷は続いています。特にスポーツ関連のサイトはコンスタントに少ないながらも収益があがっていただけに寂しい限りです。しかも自分自身が本格的に作成したウェブサイトの初期のサイトだけに愛着も半端ないのです。

キャッシング関連のサイト
アクセス解析画像2014年10月サイト3

こちらのサイトに関してはバックリンク削除、不要なリンクの否認後すぐにある程度の動きが確認できています。その後の下落は多分旧ドメインからの転送を中止したリンクパワーの弱体の影響?かなぁーと勝手に推測しています。

スポーツ関連のサイト
アクセス解析画像2014年10月サイト4

実はこの二つのサイトには共通点があり、無料のホームページサービスから独自ドメインに引っ越した経緯があるのです。無料ホームページで運用している頃は適当にバックリンクを付ければ順位が上がる時期でもあったのでかなり無茶苦茶な事をしていました。

そのドメインを転送して新しいドメインで運用を始めていた過去があります。というわけで今回、思い切って古いドメインからの転送を断ち切ってしまっています。

えぇ、全て削除してきれいさっぱりです。「グーグルさんもう許して」という感じでしょうか?当然、現実は甘くなく、神はそこまで寛大ではなかったワケで今なおペナルティ(多分)は続いています。とはいってもキャッシング関連のサイトは徐々にアクセスが戻っている部分もありますので「いつかまたどこかで」なんて希望を持って前向きに考えています。

どうする?今後の方向性
ホント・・・どうしましょう。今後は当たり前ですがコンテンツを充実させてウェブサイトを作成していくことは必須と思います。その上で、(これも当たり前ですが)アイデアをひねり出してライバルが少ない分野を攻めていく必要がこれまで以上に出てきたと判断しています。

一方、希望の光としては「英語関連」のサイトが徐々に収益化の道が見えてきたことです。こちらに関しては「自分自身が現在進行形で行っていること」をコンテンツにしているので超強力です。

語学力はウェブサイトを運営する為にという義務感的なモノもモチベーションアップに寄与しているお陰でスキルも徐々にアップしていることを実感できています。実際に仕事上でも外国人と英語でメールのやり取りなどをする機会があった際にも超スムーズに業務が遂行できたことは大きな励みです。

「実践で使える語学力」と「使えないただの知識」との何とも表現し難い境目をウロウロしている感覚です。今思っていること、感じていること、勉強している内容は「これから同じ境遇の人への最高のヒント」になる気がしてワクワクします。

ネット上や紙媒体などの情報を幾ら探しても行き着くことが出来ない部分ですからね。コレだけは何とか収益に結び付けるべく頭を整理してコンテンツ作成に努める必要があります。魅力的なコンテンツは何も商品を実際に比べたり、使ってみた感想だけではないです。やり方、思考、そこに行き着いた過程などもフルに活かしていく考え方が必要かもしれません。

というわけで、今後の方向性はやっぱりこれまでと同じで「収益サイトを増やすこと以外にない」と考えます。今の現状ではモロ過ぎます。今までも頭では感じていたことですが、実際に今回のペナルティで身に染みました。

「今回のペナルティがもしメインの収益サイトを襲っていたら・・・」

と考えると恐ろしすぎます。繁忙期には軽く10万近く稼ぎを生み出してくれているメインの収益サイトが凹むと・・・考えたくないです。思考が停止することと「もし」を考えて前向きに対策を実施していく事は全く別物です。そうなっても致命的なダメージを受けない体質作りは急務です。

とにかく今後もネットのゴミを増やさないという最低限のラインを守りつつ、諦めずに気長に気楽にアフィリエイトを継続させていく必要があると感じています。

2014年9月29日月曜日

収益サイトの順位低下と経過

「リンクを外せば順位が上がる!?」事を現在進行形で体験しています。不自然なリンクの警告を受けた人が多いという報告があちらこちらでされていましたが全て他人事でした。しかしここにきてとうとう自分でも体験する時がきたのです。

収益二番手のサイトの順位が不自然な程急激に低下するという事態に遭遇しているのです。今の時点でも順位は低下しておらず悶々とした日々を過ごしています。収益面での影響は大きく、月当たりで5万円から8万円の損失金額となります。

アクセス解析画像2014年9月

直近ではコンテンツ定期的増加の恩赦で収益も右肩上がりだったので余計にショックは大きいです。特に成果報酬型アフィリエイトで大きな収益を生み出してくれていたこのサイトは現在の自分の貴重な収益源となっています。

収益の内訳はクリック報酬型アフィリエイト15000円/月~20000円/月、成果報酬型アフィリエイトは同じく35000円~60000円くらいです。もしかしたら今月はもっと収益を生み出してくれていた可能性もあります。

今回の事態の概要と該当サイトの情報
九月の初めには600/日のユニークアクセスを記録する寸前まできていました。成果報酬の案件の発生も順調で小ブレイクの予感を感じて小躍りする状態だったのです。

ことは9/6に起こりました。600前後あったアクセスが350程度に急激に減少したのです。さらに次の日には70前後に・・・。当然収益は一気にゼロです。 なにしろ主要キーワードの全てが100位レベルで低下しているのです。中には300位の低下を記録している単語もチラホラ。

「何かの間違いだろう。すぐに元の順位に戻るさ」

何の根拠もなしに甘い予測をしていた考えは見事に裏切られて現在に至るのです。もちろん何も対策をしなかった訳ではありません。原因を探るべく今回は真剣に行動を起こしています。

●順位が低下した要因を突き止める
まず実施したことはウェブマスターツールの確認です。恐る恐る見てみると「・・・特に問題はありません。」となっています。手動による対策ならば警告がくるでしょう。でも今回はそれもありません。

続いて考えた要因はアフィリエイトリンクの過剰設置です。最近の新規コンテンツ投入は全てのページにキャッシュページへの誘導リンクと公式サイトへのアフィリリンクを設置していました。アフィリリンクの過剰設置による順位の低下は有名らしく自分でも色々な情報を頼りに設置数を減らしました。

●原因は低品質なサイトからの非リンク?
「もうダメだ、何もやる気にはなれない・・・。」

アフィリエイトを初めてここまで本気で落ち込んだのは初めてです。今回の収益二番手サイトは公開してから丸四年、現在では五年目に突入しています。今年の初めから心を入れ替えて新規コンテンツの投入を継続させていよいよ目に見える手応えを感じつつあっただけに衝撃が大きかったのです。

「こんなにコンテンツを充実させているのに何故だろう?」

自分が低下したキーワードを検索して上位表示されているサイト達を眺めながらぼんやりと考えてしばらく過ごしました。そしてあることに気づいたのです。

というか忘れていたことを思い出したのです。それは大発見でも奇想天外なことでもなく昔に付けまくった無料ブログからのバックリンクの存在です。2012年の4月頃を境に完全に手を引いていたサテライト作成と非リンク増加の作業のことを思い出したのです。

今回恥ずかしながら初めて知ったことがあります。ウェブマスターの「サイトへのリンク」ページから自分のサイトへ向けられているページを「ダウンロードすること」で確認できる方法を・・・。

「知らなかった・・・。」

いつもドメイン単位でしか非リンクは確認できないものと認識して「こんなの意味ないじゃん」と考えていたのですがその疑問もこれで解消できています。

「アホかコイツ」

なんて思われるかもしれませんが自分的には大発見です。というかもっと真剣に色々と確認すべきでした。 早速ダウンロードしたリンク一覧から自作自演のバックリンクの削除を実施、ついでもキャッシングサイトとスポーツ関連のサイトも同様の処置を実施しました。

この作業の途中でも色々な発見が出来ています。一番運用歴の長いスポーツ関連のサイトには悪意の固まりのようなリンクが幾つも付けられていたのです。

「おぉぉぉぉぉー何じゃこりゃ!!」

白々しい定型文の下に自分のサイトへのリンクが幾つも・・・。該当キーワードで上位表示していたから目を付けられていたのでしょう。全て無料ブログで違うサービスを利用してわざわざそういった作業を実施しているのです。これは偶然でも善意でもなく完全にクロでしょう。まっくろくろすけですよ。

グーグルは第三者の悪意のある操作で順位を低下させることは出来ないと断言していますがそれも完璧では無いようです。考えてみれば今回トラフィックが急激に減少した収益二番手サイトはもちろんの事、それ以外のサイトでも徐々にトラフィックが減少していることは実感していました。

今考えると2013年頃からグーグルの変動がある度にアクセス数が減少していたことになります。今回は自作自演を含めて怪しげなリンクは全て削除しました。五個の収益サイトに同様の施策を実施したのですが、その後の経過はサイトごとに違っています。

リンクを削除した二三日後には急激にアクセス数が復活したサイトもあれば不変不動のサイトもあります。問題になっている収益二番手サイトも低空飛行のままです。非常に残念な事ですが事実ですのでありのままを受入れて再起を図るしかありません。

リンク削除の作業は丸々一週間を要しました。最初は途方もない感覚でしたが段々と楽しくなってきた事は自分でも意外です。楽しくなった理由は多分アクセス数が元に戻って増加する可能性が高いという思いからです。

何しろ自分自身の手で順位が低下する要因を確実に除去しているのです。去年一年間の全体的な低迷も今年に入ってからのさらなる低迷も自分自身がまいた種の可能性が高いのです。「結局真っ当にやっていく事が一番なのかも」という事でしょう。

いうなれば過去の清算(本当に完全にできるかどうかは今のところ不明ですが)を行った気持ちです。今現在も微妙にやる気が回復していない部分もありますけれども徐々に気持ちを切り替えて頑張るしかないでしょう。

2014年8月31日日曜日

充実した8月でも収益面では散々

副業に直接関係のない私生活の面で非常に忙しかった月になります。ここ数年出来ていなかったご先祖様への墓参りやいとこ連中の集まりなどで非日常的で充実した時間を過ごすことが出来たことは良かったです。

その分、帰省の為の高速代やガソリン代などでも出費が多かったです。それでも事前に必要分は予測して準備しておいたおかげで予想外の出費として慌てる事も無かったです。

収益面では悪かった7月と8月
毎年の事なので特別に要因や原因を記述する事は致しませんが、この時期はいつもながらキツイですね。メインのサイトもこの時期は収益が激減します。 相変わらずメインサイトの収益の増減をまともに受ける脆弱な収益構造です。今年こそは収益二番手のサイトの育成と安定化を目指したいです。

一方で今後の成果報酬金額の低迷もほぼ確定しています。主要な案件の終了がその理由です。 丸4年間お世話になった案件だけに「とうとうこの時がきてしまったか・・・」という気持ちです。本当に悲しいものです。確実な収益が期待できる案件が終了してしまうことは。

現在は主に二本立てで毎日の作業を進めています。ひとつは去年作成した季節モノのサイトの育成です。年末に確実な収益を生み出してくれる事を期待して早い目のコンテンツ増強作業です。

毎日の作業の二つ目の柱は健康関連で今年の2月から継続的にコンテンツを投入している収益二番手のサイトの育成です。 とうとう250ページを越えて自分の中では最大規模の大きさになってきています。まだまだフォルダの作り方や収益ページへの導線などの面で勉強不足を痛感していますが、それも今後の課題として頭にとどめておく必要があります。

トラフィックは一日のPVで500を越える状況です。ちなみに昨年同時期は200前後でしたのでほぼ倍増状態です。 当然収益面も倍増して・・・という事もなく成果報酬1万円前後クリック報酬型1万円越えちょっとと期待値よりも低すぎる状況です。

最終的には一日のPV1000を越える所まで持って行き、成果報酬と併せて月3万円程度を安定して生み出してくれるサイトにしていきたいです。 一方で、今年の初めから継続的にコンテンツを投入しているもう一つのサイトである金融関連は、労力対効果がないと判断して週一回のコンテンツ投入に縮小しています。

手持ちの資金が枯渇するかも?という恐怖
個人的な収益の振り分けですが、クリック報酬型アフィリエイトの収益と本業の給料は全額家族の生活費の口座にまとめています。 他には、A8ネットの報酬は税金用の口座として手をつけない状況です。ここ数年は年間に支払う税金の金額と同ASPの収益の額がバランスがとれています。

「それがどうした?」

つまり、上記の生活費の為に振り込む分と税金の分を除いた収益が自分自身が自由に使えるお金なのです。 ここ数ヶ月は自分が自由に使えるお金が激減してしまっています。原因は「それ以外のASPの確定収益が超激減」しているからに他なりません。

こうして「手持ちのお金が急に乏しくなる状況に直面」して困ったというか非常に焦りを感じています。もちろんまとまった貯蓄なんて自分にはないですし・・・早急に何か対策を考えて行動する必要がありますね。 まぁ、でもこうして考えると自分は立派な世帯主として家族を養っています。我ながら良くやっているとおもいます。

毎月の本業の給料の全額、ガソリン代、車検代、おこずかい、副業の税金の全てを自分自身の副業の収益で賄っているのですからね。この部分はもっと誇りたいというか自信を持つべきかもしれません。

当面は厳しい状況が続きますが、現状の打開策は自分がもっと努力すること以外には存在しません。誰も自分の為には行動してくれないのです。 当たり前の話ですが、皆さんこの部分は同じはずです。自らも自分自身の為に努力を惜しまず継続できる人になって行動するしか道はないと考えます。今後もしばらくはへこたれずに日常生活を送って行きたいです。

2014年7月25日金曜日

初めてのHDDからSSDへの交換

中古パソコンのお得さにすっかり魅了されてしまいとうとう三台目のノートパソコンを購入してしまいました。購入したのはB5サイズのモバイルノートで、どうせなら起動が早い方が外出先での利用も便利だろうという事でSSD内蔵の商品を購入しています。

例によって「サブで使用するだけだし、SSDの容量も少なくてもいいだろう」という事で64GBしか内蔵されていない商品を選択しました。CPUは「CORE2DUO」で、これまたストレスなく動いてくれています。外付けのマルチドライブ、持ち運び用のソフトバックなども揃えて全部で23000円程の出費です。

「こんなの俺にいるだろうか?」

などと微妙に自問自答する時もたまにありますが、まぁいいでしょう。なにせ人生初のSSD搭載のパソコンです。快適ですね。あんまり使用することはありませんが・・・。前回購入した2台のノートパソコン内のひとつは「子供の英語勉強のDVD再生と嫁のネットショッピング用の兼用」として送り出しているのでまんざら今回の買い物も無駄ではないでしょう。

ただ、隙間時間の有効活用の視点からすると「ポメラ」というテキストメモがありますし、「わざわざバッテリーの持ちが悪いパソコンを持ち歩いてまで何かをするのか?」と考えると微妙かもしれません。

元々何かをチューンアップする作業などが好きなのが災い?して既存のノートパソコンをもっと快適にしたいなぁーなんて思う日々が多くなっていました。まぁ、要するに突き詰めれば自己満足に近い感覚でしょうか?凝り出すとついつい熱中してしまう性分の様です。

「SSDってすごいなー!」

などと色々と調べていると、最近ではノートパソコンのHDDをSSDに丸ごとコピーして交換する方法なども存在する事を知りました。

「すげぇ、こんなに簡単でお手軽な方法があるの?しかもSSDってこんなに値下がりしているじゃん。」

というワケで、まずは手始めに子供用の英語学習用兼嫁用パソコンもSSD化してみようか・・・などと検討している内に起動画面にチェックディスクのプログラムが走りました。そのディスクチェックの結果をネットで調べたりしている内にHDDに12KBの不良セクターが発生している事が判明。

一応自動修復を繰り返すと不良セクターにはアクセスしない安全な状態に持って行くことができ、「このコンピュータのファイルシステムには問題はありません。(実際は英語表示 )」というチェック結果になり一安心な状態に。当然、不良セクターの12KBはなくなる事はありませんけど・・・。

今回初めて知ったのですが、チェックディスクは一回やれば終わりではなく、不良セクターの修復が一桁になるか、ノープロブレムの表示がでるまで数回繰り返す必要があったなんて驚きです。ただ、「このままではやっぱり不安だな」という気持ちがムクムクと。一抹の不安も払拭できません。

というワケで速攻SSDを注文、無事にディスクの入れ替えも終了しました。ディスクの交換には不慣れで相当なプレッシャーを感じながらの作業でしたが無事に終了できて良かったです。

今までの自分ならばチェックディスクの自動修復でHDDが安定した状態になった時に「取りあえずコレでOK」となっていたでしょう。しかし前回HDDのクラッシュで痛い目にあっているのでフルバックアップの重要性を痛感しています。今回もこれで良しとしても良かったのですが・・・。

ただ、何しろコンピューターがひとまず安定した状態になっただけで根本的な問題は解決していないのですからね、不安因子を持ったパソコンを使い続けるリスクは図りしれません。今回、HDDのクローンを作成するにあたって一番の懸念事項は「不良セクターがあるHDDのコピーがうまくできるか?」という部分でしたが、事前の修復作業などのおかげで無事に問題なく終了しています。

※その三日後にはもう一台のノートPCも調子に乗ってSSDに交換しました。120GBで7000円!ちょっとの出費です。しかもメーカーは安心のインテル製です。HDDを丸ごとクローン化したので外したHDDがそのまま完全な元のバックアップにもなりますし非常にお得で安心です。

微妙に、というか完全に副業の作業から外れた作業でしたが非常に貴重な経験ができたと充実感もあります。

本年度は有効な投資で収益構造を拡大させる
現時点での収益面の状況はパッとしません。相変わらずクリック報酬型アフィリエイトは良くて前年並、下手をすると前年比80%の状況で推移しています。新規コンテンツや新規サイトはほとんど全て成果報酬型アフィリエイト狙いにシフトして作業していますのでクリック報酬型アフィリエイトの収益は落ちて当然です。

しかし、成果報酬型アフィリエイトの破壊力はこれまでの経験で体験していますので今後もメインの収益にするべく作業を進める必要があります。何せ去年作成したサイトは作成してすぐには全く収益の増加には貢献してくれていません。自作自演リンクゼロで運営しているので「ペナルティを受ける事は多分ない!」という安全な運営方法である反面、上位表示には時間が掛かるというデメリットが大きいです。

ちなみにこれまでの成果報酬型アフィリエイトでひとつの案件での月当たりの最高収益額は10万円です。一件成約で報酬が五千円で一ヶ月で20件、というのが現時点での過去最高です。具体的な案件を披露するわけにはいかないですが、ひとつだけ申し上げるとよくありがちな「カニ」ではありません(笑)。

今は「健康関連」の分野のサイトに関して地道にコンテンツの増強を進めています。元々がっしりとした既存コンテンツという骨組みがありますので新規フォルダを作成してペース数を継続的に増加させる事と新規アイテムの紹介フォルダ、ページなどを追加してトラフィックの増加を狙っています。

これが一区切りつけば、ある程度の収益増加が期待できるはずです。一度継続的にコンテンツの投入を始めたサイトは頻度を落としてでも更新は継続させるつもりです。

「コンテンツの外注費<獲得収益」

という構図になれば少なくとも資金面で困ることにはならないです。むしろ、コンテンツを継続的に投入していれば、それだけ資産的なサイトの価値も評価も上昇するはずですので、いつか小爆発(収益のブレイクスルー)の時期が到来するかもしれませんしね。闇雲に投資を増加させるよりも、着実に目的の方向に向かってコマを進められる状態に向けるべく、頭をひねりながら努力と労力と費用を投資していく必要があります。

2014年6月21日土曜日

2014年の前半戦は昨年対比と大差なし

確定振り込み収益ベースのはなしですが、2013年の前半は調子が良かったです。今年の前半戦は好調に収益を伸ばしていた去年の自分の実績を追っかける形になりました。

一応区切りの良い時期になりましたの集計している数字を確認すると、微妙な結果ですが調子の良かった2013年に対しても本年度の前半は対比100%の数字を残せています。

印象的には「昨年度に自分が残した実績を維持するだけで精一杯」という的な感覚でしょうか。延び悩みは常に感じている状況です。

「100%だったら御の字でしょ?」

なんて言われるかもしれませんが、収益を確保しているサイトの構成の割合も内容的にも昨年と比較するとかなり変化しています。つまり、「結果的に100%になっただけ」というお話です。

ざっくりとしたイメージはクリック型アフィリエイトの報酬が全体の収益の53%、成果報酬型アフィリエイトの確定収益が全体の47%という内容です。

昨年度の対比で言うとクリック報酬型アフィリエイトは20%の割合で大幅ダウン、逆に成果報酬型アフィリエイトは120%の数字で増額となっており、全体で昨年対比100%という結果になっています。

全体の数字的には「変化なし」という成長のない響きがありますが、色々と労力と時間を費やして頑張った結果ですのである程度は納得しています。

特に、昨年まではそこそこ稼いでくれていたキャッシング関連のサイトは完全に他の新規ライバルサイトに競り負けて沈みました。

このサイトに関しては、今年の一月から週二回の新規コンテンツ投入は継続させているもののまったく目に見えた成果が出せていない状況です。

「ふむむむーんっ・・・、とりあえず今年いっぱいコンテンツ投入を継続させてみて、様子を見てダメなら放置かな?」

いつまでも成果の見込みのない分野に固執するよりも、ライバルの少ない分野に労力を投資する方が遙かに有益です。・・・ただ、このキャッシングのサイトは割と初期に作成した愛着のあるサイトだけの結構情的な部分のアレもあるのですよね・・・。

自分の体験や経験をサイトの題材にする強み
まぁ、たいした体験でも経験でも無いのでアレですが、語学関連の学習は今でも継続しています。

それと同時にコツコツコンテンツを増やし続けている英会話関連のサイトは徐々に収益化の手応えを感じつつあります。なにせ自分が学習を通じて感じたことや有益に思えることをコンテンツのネタにしているのでライバルサイトとは切り口も内容もまるで違います。

「英会話が全くできないサラリーマンが簡単な日常会話レベルの英語をはなせるようになったその過程と考え方と実践してきたこと」と言われれば、少なくとも英会話の学習に興味がある人なら知りたいと思うでしょ?

とはいえ、今の状態は「ペラペラ」でも何でもありません。悔しいですがまだまだ訓練を積んで実践レベルで使えるスキルに育てていく必要があります。

収益サイトの更新を継続的に続けて半年の成果状況
今年の初めから「キャッシング関連」のサイトと「健康関連」のサイトの二つをモデルサイトとして週二回の定期的な新規コンテンツの投入を継続させています。

「健康関連」のサイトははっきりと成果が増加しています。このサイトは成果報酬型アフィリエイト広告とクリック報酬型アフィリエイトの複合収益型のサイトです。

新規コンテンツは成果報酬型広告のページにトラフィックを送る形で構成していますので見事に報酬金額が増加しています。

今まで月当たり1万円の成果報酬がでれば御の字でしたが、現在ではその二倍から三倍に達する状況です。

一方で、「キャッシング関連」のサイトはあまり新規コンテンツ継続の恩赦を得られていません。それどころかメジャーな案件については成果はおろか、クリックすらされない状況になってしまっています。ライバルが強力すぎる事に尽きるでしょう。

ただ、債務整理関連の案件とクリック報酬型広告の収益増加が若干みられますのでまるで効果なしとは言い切れないです。

特にキャッシング関連のクリック報酬型広告の単価はすさまじく破壊力があり、時に暴力的にその日全体の総収益を押し上げる潜在パワーを秘めているだけに侮れません。

まぁ、今年いっぱい週二回でコンテンツを投入して「労力>収益の増加」ならば来年から週一回に更新頻度を下げて対応するとしましょう。

本業の繁忙期も無事に乗り越えて、体調的にもすこぶる良い状態を維持できています。しばらくは収益構造のベースアップの為に労力を投じて頑張るつもりです。

 
Design by Wordpress Theme | Bloggerized by Free Blogger Templates | coupon codes