2013年10月2日水曜日

季節ものジャンルは美味しいの?

新しいサイト関連でちょっとばかり「季節モノ」関連のキーワードを攻めてみようと考えて行動しています。今現在では、骨組みは出来上がり徐々にコンテンツを投入している段階です。

前回の新規サイトから脱クリック報酬型アフィリエイトをコンセプトにした収益構造を目指しています。要するにアレばっかりに頼っていると、「いつかは・・・。」という危険性を常に考えなければなりません。誰しも考えたくないものです、突然収益源が消える悪夢のことは・・・。

それとは別に、一方で違った思惑も無いわけではありません。大した事ではないですけれども、いつもペラペラサイトに色々とやられていますので、たまには逆にある程度がっしりとしたコンテンツを投入したサイトで攻めてみようかな?と考えたのです。

「ペラサイトで同じようなサイトを幾つか作り、それらを相互リンクか一点集中リンクする。しかも日本語ドメインで。さらにある程度のバックリンクをそれら収益サイトに送る」というパターンが、多分ペラサイトの戦い方だと認識しています。間違ってたら申し訳ないです。

もしかしたら、これは古い手法で最新バージョンはもっと改良されている場合もありそうです。まぁ、どちらにしても、ペラサイトが取り扱う広告案件の分野はそういったサイトの作りでも儲かるということみたいです。

だったら、逆にコンテンツ重視でジワジワと攻めてみればいいかも?と考えたのが今回の新規サイトの作成動機です。相手がリンク重視の速攻タイプで攻めるなら、こっちは元気玉方式で攻めてみるつもりです。といっても誰も「オラ」には元気はくれませんが・・・。

まぁざっと見渡すだけでも、ちょー適当なつくりのサイトが多いジャンルもたくさん存在します。「サイトは消耗品」、「やっつけ仕事でもノープロブレム」、「アクセスさえ集めればこっちのモノ」、「タイミングさえ合えばこれでも十分」的なニオイがプンプンするサイトがゴロゴロしています。

大抵そういうサイトは「すべては広告の為に」という作りで、コンテンツの文章部分はほとんど全て広告案件のアピール文言をコピペした内容になっています。

「検索者を広告案件に案内する窓口に徹する」というプロフェッショナル(?)なアフィリエイターは案外多いものですね。自分も根本的には同じですし、偉そうなことを言えるレベルのサイトを作っているわけではないですが・・・。

ただ、今回からはしばらく一定の時期に対するイベントや行事関連で幾つか新規サイトを作成することを考えています。季節モノであればその時期が来ればキーワードの需要が高まります。長いスパンで考えてサイトを作成すれば、毎年そういった需要を拾える可能性も高くなります。

つまり、世間のアフィリエイター様達のマネをしてちょっとばかりおこぼれでも頂戴できればいいかな、という志が微妙に低い動機です。季節モノの破壊力もちょっとは味わってみたいです。

やっぱり新規サイトの初報酬はうれしいもの
前回作成した、物販メインのサイトも先日、ようやく初報酬をゲットしました。前回の新規サイトの広告は成果報酬アフィリエイトです。やっぱり新規サイトから報酬が初めてカウントされるとうれしいものです。150円程の確定額ですが・・・。

それと、今後もコンテンツを追加するモチベーションにも繋がります。まだまだ自分のレベルでは「確実に行ける」ジャンルというものを把握する力は無いです。だから、どのような形でも報酬が発生すれば安心できるのです。少なくとも需要が全く無い頓珍漢な場所を攻めているわけではないことが証明された気分になれます。

一方で、2013年の初めから作成している英語関連のサイトに関しても徐々に収益が発生する状況になっています。アマゾンで毎月本が2~3冊・・・。200円ぐらい・・・。

肝心のオンラインスクールや高額案件の教材はさっぱりです。まぁ、現時点ではあまり力を入れて宣伝しているわけではないですので成果が発生するほうが不思議な状態です。

英語関連では地道に今でも勉強を続けています。今回の英語習得の為の学習は継続できています。何といってもサイトのコンテンツのメインが「自分の学習体験」と「感じたこと」ですので、英語の勉強を続けていれば自然とサイトのコンテンツのネタが発生していくのです。

頭の中で考えた体験談ではなく、自分自身が進行形で体験している貴重な経験を活かしたコンテンツ作りが出来るのです。長い目で見ればこれはかなり強力な武器になると勝手に判断しています。

やってみたら初めて分かること、続けてみたら意外と良かったこと、試行錯誤して努力したら見つかった方法、などはどれもオリジナルのコンテンツのネタになります。

それでいて、英語ペラペラになれたらうれしいですし、サイトに訪問される方も参考にできる内容のコンテンツが出来れば「世に役立つ情報を公開しているサイト」の仲間入りができます。

もうしばらくは色々な面で地道な作業が続きます。覚悟を決めて隙間時間を活用してコンテンツの充実を図る予定です。

ビンボー人というレッテルを貼られて
副業と全く関係ない話ですが、最近ちょくちょくビンポー人に思われる事が多いです。いや、「あんた貧乏だね!」とはっきり言われたワケではないですが・・・。

なぜか知らないおばちゃんにスーパーで割引券をもらったり、車検で行った車屋さんに色々と取り計らいをしてもらったり、近所の人から色々してもらったり・・・しています。

どうしてそうなるか考えてみると思い当たる節が幾つかあります。二年程前に中古のワンボックス乗り換えたこと(平成13年式のボロ車)、、子供が複数、時計や装飾品は身につけない、最近本業が超ハードで5kgほどやせてしまった事などがビンボーぽく見える要因になっているのかもしれません。

ビンボー(お金がないだろう)という判断をされているかもしれない事に今ひとつ微妙過ぎる気分の今日この頃です。

2013年9月4日水曜日

行動する事で得られる経験が重要という当たり前の件

8月初旬から副業に関して気持ちを切り替えて行動しています。特にお盆休みのほぼ一週間は毎日10時間近くは作業に没頭しました。途中、「たまにはマンガ喫茶でも・・・。」という気持ちを何度も抑えながら作業していたので偉そうな事は言えませんが。(久しぶりにカイジでも読み返そうかなと考えたりして・・・。)

全体的には既存サイトのコンテンツ増加作業を進め、ほぼ作業前に想定した通りの進捗具合でした。まぁ、あれこれ考えるよりも一番優先度の高い作業を一つ一つ潰し込んでいく、一般的な手法ってとこです。

結局、やる気は作業を続けながら出していく事が一番手間がかからず、結果として手っとり早いという結論に落ち着きそうです。(あくまで自分では)

何のために・誰の為に頑張るか?
当たり前の話し過ぎてあれですが、サイトを作成してアフィリエイトで稼ぐ事はボランティアでも芸術活動もないです。決まりきっていますが自分の為に頑張るのです。そして収入を増加させる事が基本的な目標です。拝金主義にはなりたくないですが収益増加を追及する姿勢は重要です。

もちろん、アフィリエイトを行う上である一定のポリシーは必要ですし、サイトがあまりにもみすぼらしい状態というのも個人的には嫌ですけど。ただ、あまりに細部にこだわりすぎるとかは生産性が悪くなるので駄目であるという事も理解できます。

色々書いていますが、これまでは何かと周囲の環境や外的な要因を言い訳にして一生懸命取り組んでいなかった自分がいたかもしれません。というか正直この一年間はあまり精力的なサイト作成活動を行ってなかったと反省しています。

アフィエイリトは正しい方向性を持って正しい努力を続ければ必ず結果が伴う副業です。他人が仕事帰りに娯楽を楽しんだり、家に帰ってテレビを見たり、オンラインゲームをしている時に努力するからこそ本業とは違った収入が得られるのです。

自分自身もまだまだ道半ばですが、それでも普通のサラリーマンが手にする一ヶ月のおこずかいを遥かに超えた収入を毎月手にする事が出来ています。上を見ればキリが無い世界ですが。

それもこれも、資産と似たような価値に値する自分が作ったウェブサイトが持てているからだと思います。今まで自己流の方法と、プラスアルファとしてネットで情報収集した程度の知識で作業の方向性を決めて努力してきましたので、失敗も多かったですが、経験値は着実にアップしている事でしょう。

失敗しても成功しても実際にやった人間にしか分からない事実が存在します。結果はどうであれ、この事実を認識する積み重ねは非常に重要であると考えています。

そして、最終的にはそれらが収益に結び付けば収支の面では成功です。幸いアフィリエイトは今の現状であれば努力すれば努力した分の収益の跳ね返りはまだまだ期待できます。将来的にはどうなるか微妙ですが。

競合が存在しない複合キーワードで1位になったらどうなる?
大した事はないキーワードですが1位になりました。去年作成したサイトですが。延べ一年間も費やして作成し、不作だったボヤッキーの入った例のヤツです。見事にある複合キーワードで堂々一位です。

「うぉぉぉぉーやったぜー!」という事にはなっていません。ほとんど苦労せずに上位表示したその手法は?・・・・。それは別に大したものではないです。なんせ競合となるアフィリエイターのサイトがゼロなのですから上位表示されるのも当然なのです。

アフィリエイターのサイトがほとんど無いのではなく全くのゼロです。ライバルゼロ!それもそのはずで、そのキーワードに直接関連した広告はないのです。広告の無い複合キーワードなんて誰も見向きもしないというわけです。

「思った以上にアクセスがあるなー。でもやっぱり収益に結びは付かない・・・。」現実は甘くないです。けれども、ここではコンテンツマッチ型のクリック報酬型広告が威力を発揮してくれています。

単なる情報提供型サイトなのですが、訪れたユーザーの興味を引く広告が結構出ているみたいです。しかも、単価も高めです。自分の手持ちのサイトの中でも単価だけは結構高いのです。

成果報酬型アフィリエイトの広告がないキーワードはペラサイトが攻めてこないのもうざくなくてうれしいです。数年前にクリック報酬型アフィリエイトでもペラサイト流行ったという事実は、もはや懐かしい思い出です。

最近特に本当につくづく思います。何事も行動してみないと実際にはわからない事が多いものであると。今回のこのサイトの一件なども、「こればかりはやってみないと分からない」という事例の典型と言えるかもしれません。

「純広告の取り扱いが全くない複合キーワードでそこそこ検索回数があるキーワードを発見しました。ライバルも皆無の状態です。その複合キーワードを攻めれば儲かるでしょうか?もしくは、どれくらいの収益が得られるでしょうか?」

こんな質問をしている時点でアウトです。自分がこういった質問をされたならば、即答します。人に質問する前にやったらいいじゃん、と。行動してみて結果をみれば答え確実に得られます。それはリスクが少なければチャレンジするという選択肢以外にはないという事です。(今更ながらしみじみ感じます)

とにかく行動あるのみです。お盆休み以降は体調もすこぶる良くなって思考もクリアになって何事もポジティブにイメージ出来ています。眠りに就く前にも、今後のサイトの方向性やら、新しく攻めるジャンル、新たな取り組みのアイデア等を自然と考えてしまっています。

人間の気分なんてものは波があって当然です。できる限りよい波の時に良い方向に進めるように努力していくしかないでしょう。明るい未来は自分の努力次第です。

2013年8月2日金曜日

副業サラリーマンの勝負どころ

7月も終わりあっという間に8月です。相変わらず収益の下降傾向は続いています。既存サイトの大幅なテコ入れをメインの作業として実施しつつ、新規サイトの収益化を図る為に日々コンテンツの作成を行っている状況です。

これまでも既存サイトのコンテンツの投入は定期的に実施してましたが、今回はこれまでとは規模が違うくらいサイトをいじくりまわしています。ここまでやる理由は収益の低下が激しいからに他なりません。

「危機感を感じれば誰しもすぐに行動に移れるものだ。」という事を実感しています。つまり、自分の尻に火が付いていればなんとかしようと必死になる事は必然である、という事です。

毎年の傾向として、6月~8月の収益は一気に落ち込みます。頭では理解しつつもとうとう単月で前年割れの数字を見せつけられると人間をやめるとは言わないまでも穏やかにいられないです。

当面、新規サイトの収益化の道筋が出来るまでコンテンツの追加を行う事と、既存サイトのパワーアップ化は避けては通れない道であると認識しています。

それにしても金融関連、特にクレジットカードなどの広告案件の増加は凄まじいですね。それに伴い、アフィリエイターの方々のサイトも一気に増加したように感じます。まさに雨後のタケノコの様です。

そのあおりでいい感じで収益化されていた自分の金融関連のサイトが没落していってしまっています。何とかしなければ収益の柱を一本失った状態です。

自分を卑下して卑屈になっても何も生まれない
世間では努力が成果となって収益に反映されてきているアフィリエイターのブログをいくつも見かけます。そういったブログは毎月の収益報告をブログ上で行っているので真実味もあり非常に参考になりますし、色々と刺激を頂いています。

中には右肩上がりで収益が順調に増加している方のブログも多数あります。非常にうらやましいです。そういった方々も、きれいな部分しか見せていないという事は頭では十分理解しつつもうらやましいという気持ちを抑えることができません。


「みんな凄いお・・・。それに比べて俺って全然だめじゃん。」
「5年近くアフィリエイトやってきてこんなもんか・・・。俺って・・・。」
「去年延べ一年も費やしたサイトが月1200円程度?才能ねえなぁ・・・。」


「俺は駄目だ」的なへこむ気持ちを立て直せない日々が続きました。しかし、8月に入って一気に気持ちの切り替えが出来たと自覚しています。単月でみれば前年割れでも、通年でみればまだ110%程の対比実績ではないか!と自分に言い聞かせているのです。


・自分なんてかっこつけても大したことはない。
・ここからゼロになることはない。
・ゼロになっても20万円近く一か月に収益を出せた実績のある手法は頭に残っている。
・収益サイトがスパム判定で消滅したわけではない。
・他人がいくら稼ごうともマイペースでやって誰にも迷惑を掛けない。
・今の状態でも副業の収益で十分楽な暮らしが出来ている。


しかし、こんな気持ちになったのは初めてかもしれません。これまで我武者羅にサイトを作成して常に収益は微増を続けていました。気持ち的には常に挑戦者だったように感じます。

今ではそれなりに収益をもたらしてくれるサイトを抱えていつの間にかそれが当たり前になっていたのかもしれません。あぐらをかいているつもりはなかったのですが、結果として挑戦者の気持ちを忘れてしまっていたのでしょう。

一歩引いてみて大きな視点で自分のサイトを分析する重要性
最近、新規コンテンツの投入で色々と実験的な事を実践しています。これはしかも中長期的にも重要な戦略に関わってくる事です。もったいぶった言い方をしていますが非常にシンプルな戦略です。それはキーワードに関連する人間の行動と思考をイメージする訓練です。


激安●●比較
安い●●徹底解説


多分こういったキーワードはたくさんのアクセスを集められるキーワードでしょう。その分激戦だと思います。恐らく、というか絶対に自分の様な副業サラリーマンでは勝てない土俵になります。

そこで視点を全く変えてみました、すると色々とアイデアが思いつくのです。しかも、それらのキーワードを調べるとアフィリエイターのサイトがほぼゼロという市場もある事に気付きました。

例えば、ある市場ではお金持ちを対象にした複合キーワードは全くノーマークだったりする事を発見しました。今更かもしれませんが・・・。結構ワクワクします。

一例ですが、 「安心で満足できる高価な●●情報」「高額商品●●を選ぶ方の注意点」的な事で攻めると全くライバルがいない市場もまだまだたくさん存在するのです。

しかも、高くても質の良い商品やサービスを探している人たちはお金を持っている場合が多いので、必然的に「激安」関連のキーワードで情報を探している人と比較してもCVRが高い(はず)です。

自分自身に当てはめても同じことが言えます。これでも一応副業で得た余剰資金が幾らかあります。本当に必要な商品やサービスは「ポン」っとお金を出して手に入れられる状態です。要するにネットで商品やサービスを購入することに対する敷居が低いです。

そういう類の人たちをターゲットにしたキーワードやコンテンツを展開したら面白いジャンルや市場もまだまだたくさんあると思います。今現在、一番熱心に取り組んでいるのは、こういったライバルのいない市場に進出する事です。「そんなもの今はもうねー」という方は恐らく勉強不足か視点が悪い可能性が高いです。

この単語で検索する人は多分こういった状況だから、このページの趣旨とは全く違う商品やサービスになるけれども変化球でこういう攻め方をすると興味を示すかも。という検証を繰り返しています。

だから、例えば激戦のプロモーションである年会費無料クレジットカードでもライバルがいない状況でサービスの紹介が出来ています(まだ、成果などは一切でていませんが)。たぶん、無料の楽天カードの発行やイオンカードの発行のプロモーションを紹介するページをこんな部分で攻めているのは日本で自分くらいという状況です。

その分、当然アクセスも少ないです。本当にこういった事をバシッと決めれるようになれば無双アフィリエイターになれるでしょうね。そう、「夢想」ではなく「無双」です。

自分には500ページ規模のサイトとかを短期間でサクッと作成できる時間も環境もありません。近々に一部のコンテンツの外注化は検討していますが・・・。もう少し先になりそうです。その前にLFMのDVDを購入して視聴する事と、会員になる事が先決かな?と考えています。

2013年6月22日土曜日

本業の影響を受け過ぎた5月の状況

5月は連休明けから体調を崩してそのまま6月の半ばまで本調子が取り戻せない状況が続いていました。おかげで副業の作業も進まず予定から大幅に遅れた状態になっています。

基本的には自分自身の健康問題ですが、体調を崩した原因は本業のハードな環境が続いた事と上司などに対する対人関係から発生したストレスなどもダメージが大きかったです。ストレスというのは思った以上に体調に影響する事を痛感しています。

過労で肩や首のコリが慢性化して顔はむくみ目の周りはものもらいが多発する状況が何日も続きました。「男前が台無しで女性社員の前に顔を出せないじゃん」という苦しみも味わいました。というのは冗談で、もしこんな状態が続けば今の仕事は続けられないという弱気の思考が頭の中を支配する日々を過ごしました。

経営者の側近にあたる上司に理不尽なことを言われて反発した事が原因ですが、自分の信念を会社組織で貫くことは大きな負担になる事もあります。それが今回の出来事です。

「俺の能力と人材としての魅力が足らないと判断したら好きにしてみろ、やれるならやってみろ」という一般的なサラリーマンの範疇をはるかに超えた気持ちを含んで臨んだ今回の押し合いですが、まぁ、結果は引き分けと言った所です。

相手も大人ですしそれなりの立場の人間ですから、次からは自分に対して理不尽な言動は控えてくれるでしょう。今回の出来事は心身ともに疲れ果てました。出来ればこういった事は無いに越したことはありませんね。

現状では改めて健康のありがたみと副業の重要性を認識しています。副業は本業に関係なく家計に収入をもたらしてくれます。だからこそ本業でも強気の虚勢を張れるのです。もはや自分自身の副業の収益は立派な収入源となっています。とはいえ前月(5月)の収益結果は、散々たる状況ですが・・・。

5月の収益は久しぶりに確定総額が10万円/月を下回りました。どうなってんじゃこりゃ?ってな感じですが、ひとまず体の調子が完全とは言えないですが元に戻ったので一安心です。

収益が下落した原因は検索エンジンの更新などで順位が色々と下がったサイトが多かった事が主原因です。しかし、一方で既存サイトのライバルに競り負けている事も実感しています。激戦区の分野では、いい感じで収益に結びついていたキーワードが見事にピンポイント攻撃されていたりしています。

「こいつすげーな!」と思わず相手を褒めてしまうくらいのピンポイント爆撃をしているサイトなどが結構見受けられます。どこかの塾などでこういう方法が教えられているのでしょうか?俗にいうぺらサイトや気合いの入ったサイトもチラホラ見られます。

専業で作業されている人や組織的に攻めてこられる分野やキーワードで勝負するつもりはありません。そういう部分は潔く諦めて、今の自分が攻める事が出来る部分を探す事の方が重要です。というかそれしか道はありません。

2012年~2013年の迷走ぶりを反省
最近、超凄いと言われているアフィリエイターの方のブログを偶然見つけました。今更ながらですが多分、超有名な方だと思います。私が常に参考にさせて頂いているスーパーアフィリエイターの方も絶賛する人です。

その方のブログ記事は、普通にブログ記事としてアップされているコンテンツからでも得る事が多いです。というかそれ自体でも十分情報商材として販売しても価格が付いてしまうのではないかと思うぐらいのレベルです。取りあえず何回も過去の記事を読み返して行間を読み込むつもりです。

やっぱり本物とされている方や一流の方は「何か」自分などとは違うという事を見せ付けられた感覚でいます。普通に記事を読んでいると引き込まれます。ただし、憧れているだけでは自分の生活が良い方向に変化する事はありません。

「何かヒントになる事はないか?」という視点で情報収集すると自分なりの仮説が色々と発見できました。これは大きな収穫です。この仮説を元に今後の行動で実践して検証してみたいと思います。

最近特に色々なアフィリエイターと呼ばれる方々のブログなどから考え方や行動を読み取る行動を意識的に行っています。あくまで手法や考え方は参考する程度ですが有益な思考回路が閃いたりすることもあります。

結局、他人の成功したやり方はひとつの方法であり、それを真似して自分で実践しても同じ結果が得られるわけではないという事です。当たり前の話ですが、最近再認識した事実です。

ここの所、実は迷走している自分を自覚しています。未だに明確な方針や方向性を見いだせていないですがとにかく行動を起こしておく必要があります。なぜならば、収益をたくさん出している方の全てが、実は地道な作業を継続して行っている(外注している場合も含む)という真実が存在するからです。

泥臭い作業を継続させて、自分なりの仮説や方法論を確立させる事が末永く収益を得続ける近道かな?とも考えています。とにかく大した労力も投じていない自分がいくら方法論を語っても意味が無いです。

一撃の破壊力を実感したまぐれの6月
6月はなんとか10万円は超えそうです。相変わらずクリック報酬型アフィリエイトも成果報酬型アフィリエイトも低調ですが、高額案件が一件承認された事が大きかったです。

これは美容健康関連の案件です。、「申し込んだ方が実際に使用した施術料金の10%をお支払いします。」というプログラムで、成果発生時には期待していなかったのですが、承認時の金額を見て震えが止まりませんでした。(確定時にしか確定金額がわからない設定になっています。)

まぁ、ちょっとしたプチボーナスみたいなところでしょう。それよりも自分が作成したサイトを信用してかどうかはわかりませんが、高額なお金を支払う案件に申し込んで頂いた方には感謝しなければなりません。

まだまだ、体の具合も本調子とは言えない状況です。新規サイトの作成も予定より大幅に遅れています。しかも既存サイトの収益は見事なまでに右肩下がりの傾向を続けています。現状を打破すべく、2013年の後半戦に向けて走っていきます。

2013年5月11日土曜日

副業の収益目標を達成させる為の具体的な戦略

4月の収益は対前月比で見ると大幅なダウンになった月でした。クリック報酬型アフィリエイトの収益約27%ダウン、成果報酬型アフィリエイト約22%ダウンという状況です。

3月の収益が良すぎたので下がる事は想定していましたが、清々しいほど予想が的中しています。もしかしたら今月も引き続き好調なのではないか?と期待する気持ちがなかったわけではないだけにちょっぴり気分もヘコみます。

収益面で良かった点は成果報酬とクリック報酬の割合が「50:50」をキープできた点です。特に前年度の成果報酬の実績は前半がよかったので、半年累計で前年割れする事を危惧していましたが無事に昨年度の実績を超える数字が残せました。(振込月ベースでの話)

全体の収益を見てみますと、前年同月比では約113%、累計前年対比では約117%となっており、着実に右肩上がりの状況を保てています。大した事はしていませんが、地道に作業をしている事が結果となってあらわれている事に少しの安心感を持っています。

2013年の後半戦に関する戦略
現在は既存サイトの収益力強化作業に大きな労力を投じる状況です。既存サイトへのコンテンツ投入は毎月のルーチンタスクの中に組み込まれており、各サイトへのコンテンツ投入可否はタスクリストで進捗を確認している状況です。

現状では既存サイトの一個あたりの収益目標は月3万円を目指しています。その為にはページ数の増加が必須項目の一つと考えています。新規サイトへの作業配分などとバランスを取りながらコンテツ投入を進めていく必要性を感じています。

一方で収益の増加が予想以下の状況にいらだちと焦りを感じている部分もあります。これに関しては冷静に現状を分析する様に努めています。

つまり、2012年には新規サイトのリリースはたった一個だけでしたし、今年に入っても劇的に作業時間が増加しているわけでもないです。昨年ほどは私生活のドタバタは少なくなりましたが、それでも完全に落ち着いている状況でもないです。

これで収益が微増している状況に感謝するべきとも考えられます。既存サイトは細々と追加コンテンツを投入している状態に過ぎませんし新規にリリースしたサイトも本格的な収益を生み出してくれているわけでもありません。それでも前年対比で100%以上をキープ出来ている事は十分凄い事という認識が必要です。もっと言うならばこれこそがアフィリエイトの利点です。

ただ、毎月の収益20万円という本年度の目標を夢物語にするつもりもないです。目標達成を現実的なモノとするには具体的な行動を実践するしか道はないとも考えます。


重要な既存サイトへのコンテンツ投稿に関しても微妙に状況や心境が変化している事を感じます。既存サイトの追加コンテンツ投稿は、取り扱っているジャンルにもよりますがアイデアが思い浮かばない事も多々ありました。ネットで収集した情報を継ぎはぎして作成したコンテンツや時事的な内容に尾ひれをつけてコンテンツにした時もあります。

要は苦し紛れで文章をひねり出しながら追加記事の投稿を行っている時期が存在しました。しかし、嫌々でも一定期間作業を継続させているうちに新規コンテンツに関する記事の書き方のコツがつかめてきた感覚を得た事を覚えています。

「物の見方や情報の探し方などを考えればまだまだ色々と記述できるネタはありそうだ」と判断できる部分も多く持てています。こういった事は大したことではないですが何気に大切な感覚であると感じています。


年初に立てた新規サイト作成の年間目標は三個です。すでに一個目はほぼ完成しました。今後は定期的にコンテンツを投入し続ける体制に入っています。二個目の新規サイトに関しては全体的な骨組みは出来上っていますが、まだまだ完成には程遠い状態です。

5月、6月は本業では例年微妙に忙しくなる時期です。副業の方ばかりエンジン全開というわけにはいかないですが、可能な限り目標達成に向けて努力を投じたいです。

2013年4月6日土曜日

本業並みの収益への道が見えてきた副業の状況

3月の収益状況は過去最高の確定額となりました。総収益の額にすると20万円足らず(惜しかったです)で大した金額ではないですが、個人的にはかなりうれしい状況です。クリック報酬型アフィリエイトが好調に推移した事に加えて成果報酬の大型報酬案件が数件承認された事が大きな要因です。

総収益に対する成果報酬型アフィリエイトの収益の割合が48%に達する実績が残せています。まぐれの部分や季節的な要因などの要素も多かったので単純に調子の乗るわけにはいかないですが、全体的な方向性としては狙い通りに進んでいると判断できるでしょう。

2013年の年初からスタートした英会話関連のサイトも徐々にアクセスが増えています。それに伴ってアマゾンなどで紹介した本が売れています。ひとつ本が売れるたびに「紹介した本で頑張って勉強して下さい」と購入してくれた方に感謝する気持ちが湧いてきます。全体的な感触は良い傾向で、このサイトに愛着が出てきました。

この新規サイトはサイト全体の大まかな設計図のみで詳細を詰めずに制作をスタートさせた経緯があります。今までのスタイルと少し違った形でサイトの制作を実行しています。

これまでは、サイト全体の構想はもちろん、各コンテンツの詳細まで詰めてから制作に取り掛かるスタイルでしたが、今回は勢いをそのままコンテンツに投入している状態です。

それでもPVは3程度をキープしている状況ですので、サイトの中身のコンテンツのレベルとしてはまずまず合格点を付けれるのではないかと判断しています。

訪問者の為でもあり自分の為にサイトの質を向上させるという考え方
成果報酬型アフィリエイトの収益を発生させるポイントはいくつか発見できています。その中でも、購入意欲、アクション確率が高い見込みの高い訪問者にページを見てもらう事に注力する方法が一番簡単に成果に結び付く事を実感しています。

もちろんウェブサイトのコンテンツの質は高い事を心がけて作成しています。訪問者ががっかりしてしまう様なページを公開しない事は今後も守るつもりです。それが自分自身の安定した収益を守る事に繋がると自分に言い聞かせます。

結局は訪問者の為だけでなく、出来るだけ永く価値あるサイトとして残り、一定の評価を得られる事が最終的には自分自身の利益に跳ね返ると考える事がシンプルかもしれません。

個人的なサイト作成の方向性は「訪問者に満足してもらえる価値あるウェブサイト」を作成していく事が原則となります。結果として検索されるターゲットの語句で上位に表示されて、それが収益に繋がるという事です。

当たり前の事実ですが、再認識して作業を継続させたいです。人間は他人の為には努力や労力を投じ続ける事は難しいですが、自分の為ならば自然と頑張れるものです。

自己完結しない会社組織で働くメリット
副業で生み出される収益が月20万レベルになると、気持ちが微妙に揺らいできました。もうちょっと頑張れば起業できるかも?という考えが頭をよぎるのです。

確かに、会社に行かなくても良い状況になれば朝の通勤も必要ないですし、多くのストレスから解放されるでしょう。ムカつく上司やわがままな顧客に頭を下げる必要もなくなるのです。

ただし、起業という話題は今の自分のレベルでは現実的ではない上に甘い見通しに立った希望的な話に過ぎません。サラリーマンという身分は自分自身が思う以上に重く価値があります。一定のほぼ確定した収入が存在するという環境というのは簡単に捨てて良いものではないと考えています。

しかも、自己完結しない環境で葛藤しながら色々な物事を調整してまとめつつ業務を遂行する経験というもの貴重なものです。これは、ウェブサイトを作成してそこに広告を設置する事で収益を得るアフィリエイトでは味わえない感覚です。

自分の置かれた環境に不平不満を漏らしても状況は良くなる事はありません。自分の頭で考えて問題解消に向けて行動する事がベストの解決策のひとつです。4月以降は季節的にも体調を崩しにくい季節になります。「やることリスト」をどんどん消化しつつ努力を継続させます。

本業関連では、本年度も本業では新乳社員が入社してきました。最近の新社員は年々小粒になってきている様に感じますが、今年は特にその傾向が強い様な印象を受けました。

恐らく、少し打ちとければ各個人に存在する個性が見えてくるはずですが、中には「これは子供過ぎる~」という言動を行う人材も見受けられます。最近の若者は大丈夫でしょうか?いや多分大丈夫でしょう。

2013年3月19日火曜日

微増安定の2月の収益

2月の確定収益は前月と同じレベルに収まりました。割合の内訳を見ると、クリック報酬型アフィリエイトは過去最高収益を更新しました。一方で、成果報酬型アフィリエイトは微増でしたので収益全体では大きな変化はないという事になります。

相変わらず成果報酬の収益は低空飛行状態ですが、安定的に数字を残してくれている案件も出てきている点に関しては着実に努力が成果に現れている事を実感できます。

目先の課題は成果報酬型アフィリエイトの収益の増加と安定化です。新規のサイト作成だけでなく、既存サイトのテコ入れも含めて継続的な努力を投入していく事で解決できると予測しています。

検索エンジンの動向はよくわからないですが、過去に順位が低下してからようやく復活しつつあったひとつのサイトが再び沈んで行きました。全盛期の50分の1ぐらいの成果状況になってしまっています。

リニューアルしてから順位は下がり続け、もうかれこれ1年ほど沈みっぱなしです。単なるリニューアルの失敗とも考えられるだけにちょっぴりへこみます。

しかし、収益額の数字の母体自体が大きくないので慌てる事もなく、定期的なコンテンツ投入ぐらいしか対策を行っていないですが、やはり順位が下降するという現象に直面すると気分は良くないです。

事務的な作業面では、確定申告も無事に終わり少しほっとした感覚です。支払う税金の額を見るとため息が出てしまいそうですが納税は国民の義務である以上は仕方がないです。

訪問者ゼロが続く新規作成中サイト(想定内)
数か月前に着手した英会話関連の新規サイトのページ数がようやく50ページを超えました。今現在の時点でも日々の訪問者はほとんどゼロという状況ですが、これは想定内の範囲です。

今回のサイトはコンテンツの作成が非常に楽です。というのも個人的な体験談や学習を通じて感じた事をほぼそのままコンテンツにしている状態だからです。

内容の云々に関してはあれですが、検索エンジン対策は皆無です。自作自演の被リンクを1本しか施術していない清純派仕上げです。もしくは天然仕込みとでも表現してもいいかもしれません。

既存サイトのコンテンツ増強作業と並行して作成を進めている関係上、ちびちびとした進行具合ですが着実に作成は続いている状況です。トラフィックに関しては、想定通り訪問者ゼロが続いています。

こちらのサイトに関してはある程度のコンテンツが仕上がっている状態ですので、後はのんびりと地道に更新を続けていくスタイルで大丈夫と判断します。収益面に関して具体的な予測も計画も建てていませんが、若干意図的に具体的な戦略キーワードをちりばめて作成したコンテンツも存在しますのでもしかしたらヒットする可能性もあると考えています。

英語関連の広告は高額報酬案件も多数存在しますし、無料の申込み案件もそれなりの金額の設定になっています。その分、激戦状態になりがちですが、これまで通り隙間を狙いながら上手に見込み訪問者を獲得していく戦略で攻めます。

3月は今まで趣向が違う新規サイト作成の構想を練っています。すでに骨組みは出来上っており、一気に完成まで短期間で仕上げる予定で行動しています。試験的な意味合いが強い新規サイト作成ですが、今後の方向性を多様化させる為の布石になればよいと考えています。

ASP担当の方との単価交渉に成功
金融関連のサイトで成果の好調な案件に関して思いきって単価を増額してもらう依頼を出しました。中堅のASPですが、「成果の状況次第では単価交渉はある程度応じます」というスタンスで運営している会社です。

大手のASPの同一案件と一緒の単価にして欲しいというのが今回の単価増額依頼の主旨でしたが、意外とあっさりOKが出て良かったです。それと、やはり実績が少しでもあればきちんと対応してもらえるのだなぁと変に納得してしまった次第です。

成果報酬に関してはまだまだショボイ状況ですので確実に安定して成果が残せる案件を少しずつでも増やす事が急務であると実感します。一定の成果を残せる実績が出てくるとASP側の方から色々と有利なオファーが出てくるからです。(多分)

一般プレーヤーよりもはるかに有利な条件の案件をいくつも抱えているスーパーアフィリエイターもいらっしゃると思います。自分自身は副業サラリーマンレベルの仕事しかしていない状況ですが、実績を積み上げて有利な交渉を進めれるように努力していきます。

健康管理は超大切と再認識
3月初旬に急性の病気で二日間寝込んでから、さらに激しい老化を自覚しました。現在も無理をするとすぐにリンパ腺などが腫れてしまう状況です。「俺ってこんなに軟弱だったけ?」と不甲斐ない自分にヘコむ状態が続いていますが、これも受け入れて行動していくしかありません。

健康な身体が健全な思考を生みます。本業面では華麗に本流からフェードアウトできました。つまり、それだけ期待されない状況になりつつあります。待遇面での向上は絶望的になる可能性がありますがそれはもとより覚悟の上です。

これで副業面の作業を妨げるものは少なくなりそうな状況です。できる限り健康な状態を維持して湧きあがるアイデアを形にする事で収益増加を目指します。

 
Design by Wordpress Theme | Bloggerized by Free Blogger Templates | coupon codes