2010年7月8日木曜日

仕事量の改善と収益向上

サラリーマンとして働く限りは仕事で拘束される時間が一日の三分の一以上となります。そこから副業でサイトを作成して収益を得ようと考えているのが今の自分の現状です。

当然、専業でサイトを作成している人からすると何から何まで分が悪いです。当たり前の話ですが、思い立った事でもすぐには行動に移せないのです。

「バックリンクを強化したいな。すぐに作業に取り掛かろう。」「この分野でどんな検索語句でアクセスがあるかわからないから取りあえず無料ブログを作成してアクセス解析して調べてみよう。」「既存のサイトの離脱率が高いからページのレイアウトを改善しよう。」「ASPの契約が切れた状態の広告が多いから広告を入れ替えよう。」などと考えてもすぐに行動に移せないのです。

それぐらい出来る時間はあるだろう。という声が聞こえてきそうですが、実際に一日働いて全ての家事手伝いを済ませてPCをいじくる事となると意外と気持ちは萎えるものです。

とにかく「収益に直接結びつきやすい事をやりたい。」と考えるようになるのです。全ての人がそうとは限りませんが、今の自分はそれが当てはまります。

外注化できるものは全て外注する方が中長期的な面では収益額に跳ね返ってくるかもしれませんが今の自分にはそれ程の資金力もありません。

しかし、投資用口座の残高も少しずつですが入金は増えています。もう少しすれば約25000円ほどになる予定ですので記事の外注化は現実問題急務と考えています。

サイトの記事は一番最初に考えている外注化の第一歩ですが、外注した記事がどれほど自分の思惑通りに出来て来るかは未知数です。一方で、収益サイトに全力を注ぐ今のスタイルではバックリンクのサイトの作成に時間を割く事が出来ず全体の予定をこなせていません。

目先の収益よりも中長期的な収益を重要視したい自分が居ますので、このあたりの問題は早急に行動に移す必要があると考えています。

2010年7月6日火曜日

新規作成サイトの収益化の手応え

2010年に入り半年が過ぎる状況でようやく三個目のサイトの作成に取り掛かっています。前回完成したばかりの健康関連のサイトも徐々にアクセスが増えています。それでも一日のPVが10~30ぐらいの低レベルな話です。

今の状況ではこのサイトもアクセス数そのものが少ない為に大きな収益が見込めませんが、クリック報酬型アフィリエイトがキャッシュポイントなので徐々に収益は出始めています。

一方、独断的な判断と危険防止の為に収益無料ブログの一つの広告を全て取り払いました。詳しい理由は今回は述べませんが少ない収益に固執して全体的な損失につながることを避けたためです。抽象的な話ばかりになってしまいますが、あくまで個人的な憶測と勝手な判断に基づく行動ですのであえて詳しくは記載しないでおきます。

収益源が一つ減ったおかげで相変わらず収益ホームページ、収益ブログの一日の全体のPVは450~650ぐらいをうろついています。今年の年間目標がPV2000/一日・収益1000円/一日・と設定している状況で、現状ではとてもそれには及ばない現実があります。

しかし、新規サイトの収益が少しずつ増加しているので加速度的に収益は増加する事も十分期待できます。とはいうものの、まだまだ圧倒的に収益サイトの数そのものが少なすぎる事は痛いぐらい自覚しています。

現状ではもっと貧欲になってサイト作成に勤しむ必要があると考えています。

その為には現在取り掛かっている健康関連のサイトは今年の9月末までに完成させ、残りの三ヶ月で何とかもう一つ収益サイトを完成させる方向で進む必要がありそうです。

2010年6月25日金曜日

新規サーバーへの申込

2010年の下半期の行動予定としては現在作成に取り掛かった健康関連のサイトの完成と収益化を目指します。それと並行して今年に作成したサイト二個のこまごましたサイトの仕上げを行います。

モチベーションの具合を見てHtmlで作成するバックリンクサイトも完成させる予定です。最低でも、収益サイト一個に対してきちんと作成したバックリンクを五個作るつもりです。もちろんキーワードごとに競合するサイトのちから関係なども関わってきますのでそのあたりは臨機応変に対応したいと考えています。

先に言い訳をしますが、サラリーマンとして本業を持ちつつ副業(趣味の延長)としてサイトの収益化を考えています。つまり、現在の予定は本業や家庭的な事情で大幅な予定変更はありえるということです。

前々回作成した教育関連のサイトがヤフーでようやく一ページ目に舞戻りました。もちろん単一キーワードではなく、複合キーワードでです。約23,100,000件でかろうじて一ページ目という事ですが、ねらったキーワードで一ページ目にいけた事で少しばかりの自信と満足感は得られました。

とは言うものの、現状では季節的にそれ程需要がなく収益的にはほとんど変化はありません。しかし、もう少ししたら検索回数が大幅にUPする事はこれまでの傾向でつかめていますのでその点は期待大です。

2010年の下半期では中長期的な戦略として新たにレンタルサーバーを借りて、IPを分散しつつ自作自演のバックリンク補強を狙います。その為にも現在借りているハッスルサーバー以外にも他のレンタルサーバーを借りる必要が出てきていました。

そこで、色々検討した結果、さくらのレンタルサーバー(ライトプラン)に申込を済ませました。



詳しい使い心地の報告は後日しますが、この手のサービスをあまり利用した事のない初心者の自分の印象では、明らかにハッスルサーバーの方が使い勝手が良いように感じました。つまり、価格・機能的なモノから判断するとハッスルサーバーの方が良いかなぁーという意見です。

しかし、まだ利用し始めたばかりですのでこのあたりの意見は流動的といえます。各種設定に関しては色々と経験値を積んでいるので今回も特に問題にぶち当たった感はなく、全体的にスムーズに事が運んだ、というのが全体の印象です。

取りあえず、独自ドメインを設定してインデックスファイルをアップロードは済ませました。これからは長期的な取り組みとなるので今後の作業の進行具合とモチベーションの具合で細かい調整が必要になるでしょう。

2010年6月20日日曜日

2010年三個目のサイト作成着手

いよいよ次なるサイトの作成に取り掛かっています。2010年になってようやく二個目の新規収益サイトが完成しました。

現状を整理すると収益無料ブログが10個、Htmlサイトが6個になりました。収益比率は無料ブログが4、Htmlサイトが6ぐらいの割合になります。半期での収益はクリック報酬型アフィリエイトと成果報酬型アフィリエイトを総計して約55000円ぐらいです。

ゴールデンウィークを過ぎたあたりで成果報酬型アフィリエイトの収益が激減した状況となっています。先日完成した健康関連のサイトには成果報酬型のアフィリエイトも若干導入していますのでそのあたりの反応も見ていきたいところです。

実の所、六月に入ってなかなかモチベーションが上がらずモタモタしている状況が続いていました。本業での環境の変化や、私生活の繁忙などもモチベーションの維持が難しくなった原因かもしれません。

しかし、サラリーマンとして働く以上は本業を優先させる事は絶対です。副業はあくまで副業であり、自分的には今の所趣味の延長と言う位置づけです。

アフィリエイトの最大のメリットは金銭的リスクが極端に少ない点です。ただ、時間的な労力などを考えれば、全くリスクが存在しないという事はありません。需要があり、競争相手が少ない分野にサイトを作成する事が出来れば大きな収入が継続的に上がる事も十分可能であると個人的には実感できるようになりました。

偉そうに記載していますが今の自分の収益的な状況は毎月ようやく10000円をコンスタントに超えるようになってきたレベルです。何となく収益に結びつけるサイト作成のコツが自分なりにつかめてきたというごく初歩的なレベルです。

次に作成するサイトはこれまで何度か扱ったきたことがあるジャンルです。ある程度、戦略的なキーワードは持っているのでそのあたりを上手に利用して収益力のあるサイト作成を試みたいものです。

2010年6月15日火曜日

副業で得た節約術

アフィリエイトに出会いウェブサイトを利用して広告収入を手にする事が出来る、という事を知ったのはかれこれ三年程前になると思います。

今では、サラリーマンとして働きながら時間を有効に活用できる副業の一つがアフィリエイトであると勝手に納得している自分がいます。

何事もほぼ独学で行ってきましたが、サイト作成に関しても、インターネットのサービス利用に関しても色々な事が出来るようになった反面、未だに新しい発見が幾つもあります。ちょっと例としてずれているかも知れませんがインターネットバンクについて最近色々発見した事があります。

その一つにネットバンクの利用があります。これまでは何となくイーバンク(今の楽天銀行)を利用していたのですが、よく2ちゃんねるなどでも楽●に買収されてイーバンクの改悪は果てしなく続いているというような事が記載されていました。特に気にもしなかったのですが最近何かと振込みなどの支払いが多くなり他のインターネットバンクと条件を比べてみたのです。

すると、確かに!しかも明らかにイーバンクの振込みなどの手数料の条件が他行のそれよりも悪いのです。うおぉぉぉぉぉ!と叫ぶまではいかなかったのですが、冷静に判断してサクっと条件の良いインターネットバンクに申込を済ませました。

適当に比べたので確実なことは言えませんが、住信SBIなどが個人的には良心的と判断して申込をしました。これからドメイン代、レンタルサーバー代、外注費用など振込みなどを行うことが多くなる事が予想されます。それだけにこれはこれで大きな節約になったなぁーとじみじみ浸りながら、備忘録として書き留めておきます。

2010年下半期の予定

六月も半分が過ぎてようやくこれまで取り掛かっている健康関連のサイトが完成に近づいています。そう、近づいている状態であって完成していないのです。

自分の中での予定では五月にはすでにこのサイトは完成しているはずでしたが作業が大幅に遅れてしまっています。本業を持っている身分であり立派なサラリーマンである自分は、副業・というか趣味の延長でサイトの作成を行っています。

ここ数日の本業の繁忙さも手伝ってすっかり副業のモチベーションは下がっていました。しかし、収益的には過去最高を更新した5月には劣るものの、今月も何とか11000円ほどのペースで推移している状態です。つまり現状で約5500円ほどの収益となっています。

ここらで次なる行動を起こしたいと考えています。すでに新規でドメインは三個取得してあり、新たにレンタルサーバーをもう一個借りようと考えています。

SEO的に考えてこれまでのハッスルサーバーとは別のサーバーにしようと考えている為、候補がいくつか上がりました。最終的にはさくらのレンタルサーバになりそうです。申込プランはライトかスタンダードです。

「ライト?ありえねー」という人も多いかもしれませんがPHPやデーターベースを使用しない自分にとっては「これぐらいで妥当」という判断です。

実のところ格安のレンタルサーバーは他にもありますが、そこそこ名が知れ渡っており安心感がある。という点ではさくらが一番であるという勝手な自分の判断に基づく選択です。2010年の下半期は年間目標のPV一日/2000、収益1000円/一日、をクリアできるようにモチベーションを高めて行動したいものです。

2010年6月5日土曜日

サラリーマンが副業する理由

サラリーマンが副業する理由はいくつかありますが、本業とは別の収入を得るために別の仕事に時間を取られることは大きな負担になります。多くの人が副業をしている統計がでていますがほとんどの人が生活費の為に副業をしている状況が今の現状かもしれません。

あくまで、自分のように生活に潤いを求める的な感覚の副業であればホームページを作成してそこに広告を記載するアフィリエイトは理想です。時間的な制約もなく、軌道に乗れば理想の副業となる可能性も高いと思います。

個人的な話に戻りますが、ここの所本業が忙しくなかなかサイトの作成に時間がとれていませんでした。よって現在作成中の健康関連のサイトも未だに未完成のまま作業はストップしています。本来であれば5/31には完成しているというのが当初の予定でしたが、あと2~3ページほどコンテンツを入れなければならない状況です。

今回のサイトは前回の教育関連のサイトと比べてサイト作成に取り掛かる前の全体像の練込なども甘くその分やはり完成度が低くなっている、というのが客観的な分析です。ただ、自作のテンプレートは非常に出来栄えがよく、クリック報酬型アフィリエイトにおいて少ないながらも微々たる収益を生み出してくれています。

全体の収益面に関してはスポーツ関連のサイトと前回作成した教育関連のサイトが順調に収益を生み出してくれており、5月は過去最高収益を記録しました。あくまでこれはクリック保証型アフィリエイトの収益の話です。金額的には12000円程と、たくさん稼いでいる人からすればショボイ数字です。

今の現状では副業というよりおこずかい稼ぎという言葉がしっくりくるような状況です。しかし、収益が期待できるサイトの数か増加すれば、それに比例して稼げる金額も増加するというのがアフィリエイトの醍醐味であると個人的には思っています。

今回の健康関連のサイトは今一つな状況ですが、今後もこの分野に関しては幾つかサイトを作成しようと考えています。ただ、目先の予定としては無料ブログで実績のあった複合キーワードを中心に次なるサイトを作成すべく思案中です。その為には、停滞している現在のサイトの作成作業を再開して早く完成に持ち込みたいところです。

 
Design by Wordpress Theme | Bloggerized by Free Blogger Templates | coupon codes