2011年7月28日木曜日

2011年・副業の税金を考える

サラリーマンとして副業を続けてきましたが、本年度はとうとう税金を納めるくらいの収益額を達成することができました。といっても確定申告の時期はまだまだ先の話です。

税金に関しては納める時期が決まっています。ですので間際であたふたしたしない為に前もって情報収集をしておこうと考えています。

少しの努力と行動で、後々面倒な事を回避できるならばすぐに行動に移しておいて損はないと考えます。また、その時になって初めて税金の額を知り、唖然とするような状況も考えられますので、どれくらいの税金の額を納める必要があるかも非常に気になる点です。

税金は当たり前の話ですが収益の額が違えば納める金額も違ってきます。とりあえずは収益と経費を正確に把握する為に、これまで大雑把にしか計算していなかった収益表と経費の一覧を作成しました。

もちろん現時点では年間の収益は見込み額になりますが、単純に半期の二倍という感じでも十分な情報が収集できると思います。

クリック報酬型アフィリエイトは翌月の振り込みです。しかも詳細な管理画面のおかげで確認は意外と簡単でした。一方で、成果報酬は成果が確定してから翌々月の振り込みになります。さらに振込手数料の有無、金額などが各ASP毎に違う為に確認が面倒でした。

きちんと金額を確認してみると本年度の総収益額は自分が想定していたよりも多かったのでうれしい誤算です。せっかく一覧表を作成したので今後は毎月の収益をこの一覧に記載して正確に収益を管理したいと思います。

本業の年収と家族構成などでも税金はかなり違ってくる
改めて税金の事を調べるうちに、世間一般から比較すると自分自身の納めている税金額が意外と少ない状況であることが判明しました。これは本業においての税金の話です。

嫁は専業主婦で小さな子供が二人、個人年金と生命保険は控除額限度以上の支払いをしているからかもしれません。そもそも世間一般の平均よりも年収額が少ない事も大きいです。

サラリーマンは会社が税金関連の処理は自動的に行ってくれます。だから意外と税金に関しては身近な事でも分からない事が多いです。確定申告でもせいぜい医療費控除などを行う程度の人が多いかもしれません。自分もその一人でした。

とりあえずはまだまだ確定申告の時期は先ですので、現状ではオンライン上で利用できる確定申告用ツールで税金額の把握と、手順などを確認して来るべき時期に備えたいと思います。

2011年7月16日土曜日

参考にしているサイト

サラリーマンとして本業を持っている状態ですので副業に費やせる時間は限られています。その状況でもサイトなどの作成の作業以外に情報収集は欠かせません。「時代の流れを知る」というと大げさかもしれませんが、副業に関してのタイムリーな情報収集は必須です。

現在Google リーダーで登録して頻繁にチェックさせて頂いているサイトを記録しておきます。これでも一応社会人ですので、副業以外にも経済関連などのコラムも沢山登録しています。しかし、ここでは副業に限定したホームページやブログを記載させて頂きます。

【現在RSSを登録している副業関連ブログ】

副業するサラリーマン
色々と参考にさせて頂く情報を提供してくれているサイトです。文章力などもすばらしいの一言です。多くの点が高水準で保たれているので常にお手本にさせて頂いています。

サラリーマンと主婦は副業して年収を増やそう
年収1200万円、一部上場企業の方の副業ブログです。投資関連の情報や経済的な話も大変分かりやすくて有益です。副業の事業関連の話も非常に興味深く、個人的に税金関連は勉強不足なので非常に役立つ情報が多いです。

Affiliate Helper
副業でアフィリエイトをしている方のブログです。アフィリ収入はアドセンスがメインで、非常に参考になる考え方や情報が多く記載されています。2012年の年末時点では、独立するか副業でアフィリエイトを続けるかの苦悩をもっておられるようです。個人的にはこの部分の話は非常に関心の高い分野です。

アフィリエイトで稼げるようになるまで俺はあきらめない
本業でアフィリエイトしている方のブログです。色々な体験をされている中で、自分と同じ様な苦労をしている点が非常に興味深いです。結構ストレートな表現の中にも読み手を引き付ける魅力を感じるブログです。特に過去記事の最初から読むと役に立つマインドを感じ取れるはずです。

有益な情報には大きな価値が存在
個人的にはかなり疑り深い性格であると同時に結構セコイです。だから途中まで無料にこだわり結果として遠回りをした経験もあります。しかし、情報収集で色々なヒントと知識を得てからは副業の収益も随分と増加しました。特に副業に関しては有益な情報収集と先を見据えた立ち回りが大きなリスクを回避したり、収益増加のきっかけになる事もあります。

個人的には本業でも勤めている業界の情報収集や経済の動向などを知る為に、色々な手段で情報は常に収集しています。外部の人間と会う時には業界の話や自社の状況、経済などの時事的な話を持ち合わせている事は必須です。さらには雑談などにも対応するためには色々な雑学も知っておく事が求められます。

副業に関しても多くの人が公開しているブログやホームページから色々な情報を収集することは無料でも可能です。今後、自分自身も副業での記録を通じての情報を記載する事と、有益な情報収集は続けていきたいと考えています。

2011年7月12日火曜日

サラリーマンの副業と健康管理

約二週間前から体調を崩してすっかりモチベーションが低下していました。本業をこなす事が精一杯で、副業に関しては相当おざなりな作業進行状況が続いていました。

現在は徐々に体調が回復しており、それに伴ってようやく副業に対するモチベーションも復活してきました。健康を維持する大切さをしみじみと実感しました。

2011年も半分が過ぎた状況で、現在の年間総収益はすでに2010年に対して200%UPを達成しています。ありがたいことですが、浮かれてはいません。なぜならば新規にリリースしたサイトが結果に結びついていないからです。クリック報酬型アフィリエイトとは違い、成果報酬型アフィリエイトは勝手が違う分戸惑う事が多いです。

今年作成した収益サイトは現時点で2個です。一つはクリック報酬型アフィリエイトメインで、もう一つは完全に成果報酬型アフィリエイトに絞ったサイトです。

もちろん、短期で結果が出ない事ははじめから想定していましたが、思ったよりも順位が上がらず収益もほとんど出ていない状況です。しかし、中長期の視点ではしっかりと下準備と先を見据えた行動が出来ていると考えています。だからここで焦る事は禁物と自分に言い聞かせています。

どちらも新規ドメインを利用したサイトで、「狙ったキーワード」で11番目から14番目をうろついている状況です。まるで壁があるかのようにそこからは順位が上がらないですが、時間が解決する可能性もありそうなのでここはひとまず放置を決めました。

原点に返った行動で改めて見えた事
全体的にピリッとしない状況の中で色々と中途半端になりそうな自分に気付きました。そこで本格的にサイト作成をはじめた時の行動と気持ちを思い出す為に原点に返ろうと考えました。

【サイト作成で原点に返る為に考える事】
・ サイト全体を一つのキーワードでまとめる。
・ デットコンテンツを作らない努力をする。
・ 全てのページのタイトルキーワードを調査してコンテンツを作成する。
・ コンテンツ作成に取り掛かる前にサイトの全体像を決める。
・ ターゲットとなる訪問者の気持ちをよく考える。

他にもありますが、とりあえず思いついた事を書き出してみました。上記の事はこれまでも実施していたつもりですが実際には中途半端になっていたと反省しています。

つまり、年初に決めた計画の実行を優先したいが為に時間を惜しんでいた点と、ポイントがいつの間にかずれてしまっていた点が修正を要すると分析しています。

これから作成するサイトは複合キーワードの種類が多く、少し難しい作業になる可能性があります。方向性を間違えると努力が無駄になる可能性が高いです。コンテンツの内容と切り口を変えるなどの見せ方で他のライバルサイトとは差別化を図っていきたいと考えています。

このサイトの作成完了予定は9月末とします。今はそれに向かってコツコツと作業を進めたいです。

2011年6月24日金曜日

一番困る問い合わせメール

「管理人様、あなたのサイトには3~30万円の一時金を支払う価値があります。」
「管理人様、唐突ですが弊社の会社の広告を利用して頂けませんか?」

管理するサイトが増加して、複合キーワードといえどもそれなりに露出が増えてきた結果、上記のような売り込みメールが増加しました。仕方のない事だと割り切っており、そういった類のメールはすべて返信はしていない状況です。

この売り込みの先には「弊社の広告を掲載する位置とそこに設置した場合の月当たりの見込みなどを教えてください。」などと続く状況があります。だからあえて返信はしません。ノルマがなく自分のペースで行える事がアフィリエイトのメリットの一つと考えているので面倒な事はご免です。

しかし一番困るお問い合わせは、記載されている内容が意味不明な部分が多く、しかも結構深刻な内容だったりする時です。

一例では、「息子が来年、大学を卒業するのですが、就職先が見つからず生活費が足りなくなりそうです。どうしたら良いのでしょうか?」などの内容が記載されていたりします。この場合、

収入が少ないから足りないのか、
他に借金があるので足りないのか、
そもそもいくらのお金が足りないのか、
ローンなども申込出来ない状況なのか、
息子さんはアルバイトなども出来ない状況なのか、
すぐにお金を借りれる所を紹介して欲しいのか、

など、とにかくこちらがどういう提案をして良いか迷う事が一番困るのです。しかしながら無視するわけにもいかないので、可能な限りのアドバイスを記入します。いざ返信するとエラーで帰ってくるパターンもありました。これにはさすがに開いた口が塞がらなかったです。

「マジか・・・。俺の苦労はいったい何だったのか・・・」と怒りを通り越してさみしくなった事を思い出します。意図してかそうでないかは別として、最低限の事は守って欲しいです。

人は必要とされると感じると頑張れる
現在も地道にサイトの作成を続けていますが、報酬の増加以外にもモチベーションを上げてくれるきっかけになる事があります。それは自分が作成したサイトに訪問された人が自分宛てに送ってくれる感謝のメールなどです。

「困っていた事が解決してとても参考になりました。ありがとうございます。」
「悩んでいた事が決断出来てすっきりしました。」

要するに苦労して作成したサイトが、何らかの形で訪問者に感謝してもらているという事が掴めたらうれしいのです。これはとても励みになるものです。もちろんサイトを作成する狙いは広告収入ですが、それだけを追究してはダメな事を実感します。

自分が他のサイトを訪れた時に満足した情報やサービスを得られた時には非常に得をした気分になります。そうなるとせっかくだからこのサイト経由で商品を購入しようなどと考えるのです。少なくとも自分はそうです。

だから、自分が作成したサイトでもそういった事を実践したいと思うのです。どうせ時間と労力を費やすならば、訪問してくれた人に喜んでもらえて報酬が得られる方が良いと考えています。

アフィリエイトは隙間産業で中間搾取的な要素が多いと思います。しかし、少なくともサイトを訪問してくれた数パーセントの方に価値があると判断されるサイトを作成できる事は誇れる部分ではないかなぁ、とも考えています。

2011年6月23日木曜日

想定内の収益状況2011年6月

5月末ぐらいから収益が徐々に低下しています。4月には10万円近くあった収益が、5月には10%ダウン、6月もこのままでいくとさらに10%~20%ぐらいダウンすると予想されます。

これは年初過去最高収益でも残る一抹の不安感で記載した通りの展開です。しかし、コンテンツマッチ型クリック報酬アフィリエイトは減少傾向ですが成果報酬アフィリエイトの収益はじわじわと増加しています。相対的な益額的はマイナス傾向ですが想定内と判断している状況です。

特に、4月以降は成果報酬型アフィリエイトに絞ったサイトを作成を実施しており、直近の2~3ヶ月はクリック報酬UPの為の作業をほとんどしていません。もちろんバックリンクブログなどの更新は定期的に行っています。

今後の収益面での展開は、数ヵ月後には今現在実行している成果報酬型広告の収益が増加すると予想しています。さらにクリック報酬型アフィリエイトの収益も、徐々に増加するシーズンに突入すると想定しています。収益のメインであるサイトのキーワードの需要が高まる時期に突入するのでクリック単価が高くなるからです。

最近のグーグルは色々なところで順位変動が見られるという話も出てきていますが、個人的には収益に直結するような影響は出ていません。上記の収益予想はあくまで「現状の順位を維持できたら」、あるいは「順位が上がる」という事を想定してはじき出した予想なので、もしかしたらその根底が覆る可能性もあります。

気持ちがブレると作業性も低下する
先週ぐらいで現在行っているサイト制作の作業もひと段落の状態になり、モチベーションも急激に低下しています。さらにプログラミングの可能性を実感してしまってからは、サイト制作ではなく、新たなアイデアを生み出しそれをプログラミングで実現したいと考えてしまうようになっていました。

これまで愚直に推進していた作業への関心が低下した事が作業性の低下を招いているのです。しかし、あれこれ考えみましたが結局は当初の方針通り、時間と労力を投じてコンテンツを作成するという事をメインの作業において行動する事にしました。

モチベーションをUPさせるには新しいサイトの作成作業を行う事が一番手っ取り早いです。個人的にはそうして作業実行意欲を維持してきました。プログラミングは今後、少しでもサイトに使用できるモノが発見できれば使用できるように日々情報収集と、知識の向上に努めるにとどめておきます。

2011年6月18日土曜日

訪問者に感動を与えられるサイトとは

現在作成している金融関連のサイトにユーザーの声を取り入れる機能を付加させたいと考えて試行錯誤しました。その結果、SYNCK GRAPHICA(シンクグラフィカ)というサイトで提供されているプログラムをダウンロードさせて頂きました。ありがとうございます。

通常、ツールや便利な機能やテンプレートには必ずと言っていいほど作成者のリンクが埋め込まれていますが、このサイトの方はそれも無しにこのプログラムを配布してくれています。これにはさらに感動しました。

しかも、プログラムが全く分からない自分でも、容易に希望通りの機能をページに設置できた事に大変感激しました。シンプルな機能のみしか実装されていないので訪問者が増加すればスパム対策の術がなく、将来的には撤去する事になるかもしれませんが、現状はこれで大満足です。これを機に自分でも少し改良できるぐらいの知識を身につけたいです。

勉強する事は目的ではなく手段の一つ
サイトをウェブ上で公開して広告収入を得る事がアフィリエイトの本筋ですが、訪問した人達に何かしらの有益性を付与できる事を念頭に置いて作業は実行しています。その為には新しい取り組みをしなければならない事にもぶつかります。

最初は無料ブログのレイアウトを変更するだけでも四苦八苦していたのですが、今ではHTMLとCSSぐらいはある程度思い通りに記述できるようにまでなりました。人間何事でもやればできるものです。

今後は動的な要素をサイトに付与して情報提供以外にも魅力のあるサイト作りをしなければならないと考えています。その為には色々と勉強する必要があります。しかし、勉強する事自体が目的ではありません。勉強する事で満足してしまって終わり、というのでは収益には何も跳ね返らないからです。


これに関しては本質を忘れないようにしたいです。ただ、現状を分析すると、収益に直接結びつかない作業を延々と続けられる状況ではありません。ですので今の現状の方向性を維持して、ある程度収益を増加させながら徐々にプログラムなどの新しい取り組みを行うというスタイルになりそうです。

魅力を感じるサイトについて考えてみる
現在もコツコツと相変わらずコンテンツを作成しています。一つのサイトを完成させるのに3~4カ月を費やしている状態です。しかし、これまで腰を据えて作成したサイトからは継続した収益がもたらされます。本当にありがたい事です。これからも、競合の少ないキーワードを狙って丁寧にサイトを作り込めば収支的には増加する事を維持できると考えています。

今の自分が持っている武器は読みやすいレイアウトと丁寧に下調べした情報などの提供です。それが少しでも他のサイトとの差別化や魅力になっていると思っています。

ここからさらに次のステージにコマを進めるとしたら、やはり最低限のプログラム関連の知識が必要かもしれません。サイトを一つの作品と考えるならば、じっくりと作られた情報提供のコンテンツだけではやはり薄っぺらく感じます。

自動化してスパム的なサイトを作成する為のプログラムではなく、訪問者に何かしらのメリットを感じてもらえる、あるいは訪問者が興味をもってサイトを利用してもらえるようなコンテンツの構想を考えなければならないです。今の状況はアイデアも実行力もない状態ですがこれからも継続して色々と考えていきたいです。

2011年5月28日土曜日

アルゴリズムの変更?と成果報酬の増加

今月の成果報酬アフィリエイトの結果は快調です。確定金額は大した事がないですが、発生件数が大幅に増加しました。右の画像は一つのAPSの結果です。さらに楽天のアフィリエイトも成果が数多く発生しました。

もともとPVの多かったスポーツ関連のサイトのリニューアルや、広告の配置を変更したことが良い方向に寄与していると言えそうです。楽天は別として、ここ数カ月の間、成果報酬型アフィリエイトに力を入れてきましたので、結果が出て正直一安心です。

一方で、蛇足にはなりますが、狙っていなかった楽天アフィリエイトの成果報酬も激増しています。

これまではせいぜい毎月200~300ポイントぐらいしか発生しなかったのですが、今月は売れに売れています。ありがたいことです。

過去一年の成果報酬の結果を確認
これまでの自分がいかにしょぼかったかを再確認する意味も込めて、過去一年間の成果報酬型アフィリエイトの確定金額の推移をグラフにしてみました。実は色々なASPから少しずつ成果があがっている為に、個人的にも正確な数値は把握していませんでした。



※成果報酬の金額です。

ここ数カ月、確定金額を大幅に増加させているのは一年半前に作成した金融関連のサイトの成果によるものです。このサイトは、完成した当初は大きく期待したのですが、最初から結果が出ず低迷を続けていたサイトです。

なぜこのような状況になったのかは自分でもよくわかりませんが、地道にバックリンクを送り続けてきた結果がこうした成果の増加につながったと分析しています。

バックリンクと言っても無料ブログからのリンクです。しかし、これらのブログはほぼ二年以上、一カ月に一回程度ですが更新を続けてきました。だからグーグル大先生から高評価という点数が付けられているのかもしれません。カッコよく言えば、アルゴリズムが何らか変化して該当コンテンツが上位表示された結果かも知れません。

成果報酬の増加がもたらすブルジョア気分
個人的な事情ですが、クリック報酬型アフィリエイトの収益は家族の口座へ入金するようにしています。唯一自分の手元に入る収益が成果報酬型アフィリエイトの成果報酬です。

「そんな事情は知らんがな」

と思われるかもしれませんが、自分で決めた事です。副業は自分を含めて家族全員に生活の潤いを与えてくれるものという事を基本思想にしている為にこうした振り分けを行っています。これからもこの部分は守っていくつもりです。

最近では、副業の収益の恩赦が家族以外に自分にもようやくめぐってくるようになりました。毎月1万円でも、2万円でも自分が好きに使えるお金が手に入る事は想像以上にゆとり感をもたらしてくれます。

将来的な目標を漠然と考えていますが、最終的には嫁を事業主として副業の拡大を図りたいとも考えるようになりました。その為にはまず節税しなければならないぐらいの収益を出せる事が第一歩です。将来の理想の状況を考える事で、目標はさらに高くなっていきますしモチベーションは上がります。

現在の収益状況はクリック報酬型アフィリエイトはPV2000/日、収益2000円/日という所まで来ています。今年の目標であるPV5000/日、収益3000円/日に対してはまだまだ遠い状況ですが、目の前の計画通りに進む事が第一と考えています。

本業で疲れて帰る日も、気分が乗らない日も、自分にムチを打って頑張っている状況ですので、毎日のんべんだらりと過ごしている人達には負けるわけにはいきません。同じような状況の人ならば理解してもらえる事かもしれませんが、なかなか分かりあえる人はいません。とにかく今後も地道に努力していくつもりです。

 
Design by Wordpress Theme | Bloggerized by Free Blogger Templates | coupon codes